フルモデルチェンジしたトヨタ『ノア』と『ヴォクシー』のインテリアの一番のポイントはカラーリングだという。
そう話すのは、トヨタ車体デザイン部内装デザイン室グループ長の杉浦充夫さん。ブラックはノア、ヴォクシー共通カラーとして。ベージュとブラックはノアの、オレンジとブラックはヴォクシーの専用カラーだ。
これらのカラーリングを考えるきっかけについて杉浦さんは、「最初に考えたのは、クルマらしいインテリア、いかにも車内にいるように感じるインテリアはもうやめようと思った」と述べる。
そこで、新型は子供が立てるぐらいの室内高を取ったことから、「子供たちが長く乗っても飽きないような空間にしたかった。このクルマはファミリーユーザーが多く、子供がクルマに長く乗っているとどうしても嫌になってしまうことがあるが、出来るだけそういうことが無いようにしたかった」と話し、「モダンリビングの考え方や、広がり感を強調するなどで(子供たちも飽きない)新しいインテリアを表現、カラーリングも同様だ」という。
具体的なカラーリングは、「ノア(ベージュとブラック)はファミリーユーザー向きだが、上質感が一番重要。ヴォクシーの“毒気”のあるものに対して、もう少し上級な方向だ。ヴォクシーはオレンジでチャレンジしており、少し冒険をした。ユーザーも少しそういうことを好まれる方が多いので」と語った。