米国の大手調査会社、J.D.パワー・アンド・アソシエイツは11月28日、インド自動車初期品質調査(IQS)の結果を明らかにした。
米国のテスラモーターズの新型EV、『モデルS』に相次いで火災が起きた問題。この問題を調査したドイツ当局が、「モデルSに製造上の欠陥はない」と結論づけたことが分かった。
来年1月から電気料金が値上げされることが明らかになったが、インフレ率や金利への影響はそれほど大きくないと見込まれている。電気料金の引き上げ幅はおよそ15-17%。
国際協力銀行は「わが国製造企業の海外事業展開の動向」に関する調査結果を発表。中期的な海外事業展開先としてマレーシアは20カ国中12位となり、前回調査より1ランク下がった。
常磐新線(つくばエクスプレス)を運営している首都圏新都市鉄道は、回生ブレーキによって発生する電力の余剰分を電力会社に売電する事業を12月1日から始めた。
大日本印刷(本社・東京)は、子会社のDNP IMSマレーシアが進めていた、昇華型熱転写記録材の生産工場が3日に竣工したと発表した。
経済協力開発機構(OECD)による国際的な生徒の学習到達度調査(Pisa)の2012年度版で、マレーシアは数学と科学の分野でランキングを上げた。
インドの大手通信会社タタ・ドコモは、持ち運びも可能な小型Wi-Fiルーターを発売。
南インドのバンガロールに本拠地があるコーヒー・チェーン店、カフェ・コーヒー・ディ。
タタ・ソンズ、アルン・バティアと合弁でインド国内でのフライト運航を開始するマレーシアの格安航空会社、エアアジア。