ITS世界会議で講演を行うため、GMからElectrical & Countrols System Research LabのDirectorであるJohn Capp氏が来日し、14日に記者を囲んだラウンドテーブルが実施された。その中から、GMの自動運転の考え方やITS戦略についてまとめてみたい。
◆1950年代を起源とする自動運転の歴史
GMは、カーネギーメロン大学(CMU)と共同開発した自動運転カーが、2007年のDARPA Grand Challenge(以前はURBAN Challengeの名称で開催されていたもの)で優勝しているように、自動運手技術にも力を入れているメーカーのひとつだ。Capp氏によると、GMの自動運転技術の歴史は古く1950年代までさかのぼることができるという。当時、コンセプトカーとして開発された車は「サイクロン」と呼ばれ、ボディ下面に磁気センサーを内蔵し、道路上に埋め込まれたメタルを検知するものだが、フロントには2基のレーダーユニットを搭載しており、現在の自動運転のアイデアや基本的な考え方はこのころから確立されていた。