内閣府政府広報室は、6月の暴走族取締強化期間にともない、政府広報オンラインより「暴走族の傾向と対策」を発信、迷惑で危険な暴走行為をなくすため、広く協力を呼びかけている。
東武野田線に60000系がデビューした15日、出発式が開催された柏駅では、「60000系の登場の陰で8000系を惜しむファンたちの姿をよく見かける」という声があった。
ボーイングとスカイマークは6月17日、スカイマークが次期単通路機として『737MAX』を導入する意向であると発表した。日系航空会社による737MAXの選定は初で、ボーイングは正式契約の締結に向けてスカイマークと詳細を詰める。
レクサスは、フルモデルチェンジした『IS』を5月16日より発売開始した。新たにハイブリッドモデル『IS300h』が設定された。
京王電鉄バスと伊那バス、信南交通、フジエクスプレス、山梨交通、アルピコ交通は、7月1日に中央高速バス新宿~伊那飯田線の普通運賃を改定する。同時に回数券の種類を増やすなど制度の変更も実施する。
陸上自衛隊の『TH-480B』は、2011年から配備が始まった新型の練習用ヘリコプター。これまで使用されてきた『OH-6D』の後継機種となる。アメリカのエンストロム・ヘリコプター・コーポレーション社が製造しており、今後30機の調達が予定されている。
トヨタ車体は、2012年度のCSR活動の取り組みをまとめた「CSRレポート 2013」を作成し、ホームページに掲載した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、シトロエン・DSラインにオープンモデル『DS3 CABRIO Sport Chic』を追加し、7月5日より発売を開始する。
ドイツに本拠を置く自動車部品などの世界的大手メーカー、ボッシュは6月11日、ルーマニア中部のブラジ市に第2工場を建設すると発表した。
最近のMINIは「JCW(ジョン・クーパー・ワークス)」をスポーツイメージの象徴となるモデルとして各ボディに設定している。爽快なオープンエアを楽しむためのモデルであるコンバーチブルにも設定されるが、ミニの中でもJCWが最も似合わないのがコンバーチブルかも知れない。