富士通は、スマートフォンを利用して、道路の点検、パトロールを支援するクラウドサービス「FUJITSU Intelligent Society Solution 道路パトロール支援サービス」を6月25日より提供開始する。
文化シヤッターは、車の出入庫にあわせてガレージシャッターが自動で開閉する、車載用自動開閉リモコン「セレクルーズ」を7月1日より発売する。
ブリヂストンサイクルは、同社最大容量となる12.8Ahバッテリーと、快適なアシスト走行を実現するトリプルセンサーシステムを搭載した電動アシスト自転車「アシスタロイヤル」を、7月中旬から発売すると発表した。
関西大手私鉄の京阪電気鉄道と、山梨県や静岡県東部で運輸業や観光業を行っている富士急行は6月24日、連携スタンプラリー「京阪電車×富士急行線 きかんしゃトーマスとなかまたちスタンプラリー」を7月20日から開始すると発表した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダが6月20日、米国で発表した北米向けの新型『アコード ハイブリッド』。その燃費性能が明らかになった。
アハマド・フスニ・ハナズラ第2財務相は、2014年度予算案から国民の幸福度を指数で示す「幸福度指数」を導入する方針を明らかにした。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は6月25日に横浜市内で開催した株主総会で、2012年度の自らの報酬が前年度に比べ100万円多い9億8800万円だったことを明らかにした。
昭和シェル石油は6月25日、毎年開催している「シェル美術賞」を今年も実施、7月1日から作品を募集すると発表した。
日産自動車は6月25日、第114回定時株主総会をパシフィコ横浜で開催。カルロス ゴーン社長および同社取締役の選任について株主よりほぼ満場一致の支持を得て、2年間の任期で再選が決まった。
イタリアの高級二輪メーカーで、現在はアウディ傘下のドゥカティは6月18日、南米ブラジルでのビジネスを強化すると発表した。