日産自動車から発売された軽自動車『デイズ』は、ノーマルとハイウエイスターの2種類のバリエーションがある。
格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンは6月11日、成田-松山路線の運航を同日から開始したと発表した。
米国でEVの製造・販売を行っているマイルズ社。同社が破産を申請したことが判明した。
フォルクスワーゲングループに属し、スペインに本拠を置くセアトは6月11日、スペインにおいて、『レオン ヴェルデ』を初公開した。
ボーイングは6月11日、アメリカ軍とオプションを含めて40億ドルに相当する、最高215機の177CH-47Fチヌーク・ヘリコプターの納入契約に合意したことを発表した。
マレーシアで日産車販売を手掛けるエダラン・タンチョン・モーター(ETCM)の5月の販売台数は4540台に達し、前年同月比60.7%の大幅増となった。
米国航空宇宙局(NASA)は6月10日、米国サイエンス・アプリケーションズ・インターナショナルとジョンソン宇宙センターの安全・ミッション保証エンジニアリング支援業務供給契約を締結した。
◆OEMでも生産委託でもない新プロジェクト
スズキの中国法人は6月5日、中国における5月の新車販売の結果を明らかにした。同社の発表によると、5月実績は1万7633台。前年同月比は34.8%減と、大幅なマイナスとなった。
ボーイングは6月11日、インド空軍(IAF)が最初のボーイングC-17グローブマスターIIIをインドに空輸し、世界をリードするエアーリフターの最新の運用者となったことを発表した。