世界第4位の規模を誇る大型クルーズ客船、横浜へ入港

船舶 行政
午前5時、横浜港内に進入してきた「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」
  • 午前5時、横浜港内に進入してきた「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」
  • 13万トン級の船体は非常に大きい。
  • 大黒ふ頭で唯一、一般の立ち入りが認められた海づり公園には早朝にもかかわらず、大勢のギャラリーが集まった。
  • 報道向けに割り当てられたのは、横浜港国際流通センター(Y-CC)の屋上。
  • 大黒ふ頭への接続水路をゆっくりと進む。
  • バックに見えるのは首都高湾岸線の鶴見つばさ橋。
  • 客船の大型により、貨物専用である大黒ふ頭を使わざるをえないケースは今後も増えるとみられる。
  • 建造当初は世界第1位で現在は4位。これよりも大きな船が存在するということに驚く。それぐらいのビッグサイズ。

横浜市港湾局は5月8日、世界第4位の規模を誇る大型クルーズ客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」か横浜港を利用するのにあわせ、入出港シーンを報道向けに公開した。全高の関係から横浜ベイブリッジを通過できず、一般立ち入り禁止の大黒ふ頭を使用している。

ボイジャー・オブ・ザ・シーズは、アメリカのロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航する13万トン級の大型クルーズ客船。建造当時は世界最大、現在は世界第4位の規模を持つもので、客室は1557あり、船客定員は約3000人となっている。

同船の全高は約63m。海面から橋げたまでの高さ55mの横浜ベイブリッジを通過することは不可能で、ベイブリッジを越えた場所に位置する大桟橋(国際旅客船ターミナル)を使うこともできないため、普段は貨物専用として使用している大黒ふ頭に着岸させた。

同様の措置を取るのは、2009年に寄港した世界第3位の規模となる「クイーン・メリー2」に次いで2回目。前回とは異なり、今回は客の乗降(下船が約3000人、乗船が同1800人)も伴うことから、大黒ふ頭と大桟橋の間に乗客専用のシャトルバスを運行。出入国手続きを行った乗客を約40台のバスでピストン輸送した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集