トヨタ自動車は2月5日の第3四半期決算の発表会見で、円高修正の影響などにより2013年3月期通期の連結営業利益を従来から1000億円上方修正した。単独決算の営業利益も赤字見込みから5期ぶりの黒字に転換する予想とした。
米自動車大手、フォードモーターのインド法人、フォードインディアは2月1日、1月のインド国内の新車販売の結果を公表した。輸出分を含めた総販売台数は、7115台。前年同月比は34.1%減と、4か月ぶりに前年実績を下回った。
新京成電鉄は、2月8日より、全営業列車がVVVFインバータ制御電車になると発表した。
三菱自動車工業は2月5日に第3四半期決算を発表するとともに、2013年3月期の連結営業利益予想を従来比160億円少ない640億円(前期比0.5%増)に下方修正した。
トヨタ自動車が発表した2012年3月〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期の約7倍となる8185億円となった。
富士通テンは、DS連係機能搭載の9型大画面カーナビ「イクリプス AVN-ZX02i」の車種専用取り付けキットに日産『セレナ』を追加、3月上旬より発売する。
博多~釜山航路で高速船「ビートル」を運航するJR九州高速船は「クリアランスセール」、「冬旅釜山」、「春旅釜山」と題する特別料金を適用すると発表した。2月、3月出発日の日本からの出発の往復便のみ利用できる。
三菱自動車が発表した2012年4月〜12月期(第3四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比0.8%減の1兆2826億円、営業利益は同6.3%増の409億円で、減収増益となった。
マツダの中国現地法人は2月4日、1月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万0009台。前年同月比は16.1%減と、10か月連続で前年実績を下回った。
JR九州は、第9回九州駅弁グランプリに参加する、長崎・佐賀地区代表の駅弁が決定したと発表した。