日本通運は、同社独自開発の防振パレットを使用して振動・衝撃を低減させた国際航空輸送サービスを開始すると発表した。
全日本空輸(ANA)は、連結子会社のANAエアサービス東京、全日空商事、新東京空港事業を株式交換で完全子会社化すると発表した。
NASAは「今日の天文学画像」の中で、射手座の中にある三裂星雲の妖しげで煌びやかなイメージを公開した。
2月1日、NASAは今年3月に地球の近くを通過する、裸眼で観測可能なパン・スターズ(Pan-STARRS)彗星を紹介するビデオを「サイエンス・キャスツ」シリーズの中で紹介した。
インド自動車大手で、インド乗用車市場第3位のタタモーターズは2月1日、1月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は6万1660台。前年同月比は29.5%減と、3か月連続で前年実績を下回った。
日本海洋掘削は、「HAKURYU-5」の契約期間更新に伴って操業体制を変更すると発表した。
相鉄ホールディングスが発表した2012年4-12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比22.9%増の154億7300万円と増益となった。
仙台市交通局は、2月1日より、2012年11月に決定した地下鉄東西線(平成27年度開業予定)の車両デザインを市民に周知するために、車両デザインのカード乗車券を限定販売している。
経済産業省が、電気自動車(EV)など最先端エコカーの価格低下を自動車メーカーに促すしくみを2013年度に導入するという。
三井造船は、千葉事業所で建造していたパナマのサリュート・マリタイム向け17万4600重量トン型ばら積み貨物運搬船「ニュー・エクスペディション」が完成し、同事業所で引き渡した。