三菱重工業は、中国の小型蒸気タービン大手、青島捷能汽輪機集団(青島タービン)と合弁で、中小型蒸気タービンおよび舶用蒸気タービンの販売・設計会社「三菱重工捷能(青島)汽輪機有限公司」を設立することで合意した。
ビー・エム・ダブリューは、MINI『クロスオーバー』のラインアップに、『ジョン・クーパー・ワークス クロスオーバー』を追加し、1月15日より販売を開始した。
米国の自動車最大手、GMは1月14日、中国における2012年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、新記録となる283万6128台。前年比は11.3%増と、2桁の伸びを示した。
川崎重工は1月15日、ガス ダイアナ トランスポート インク向けLPG運搬船「ナデシコ ガス」を引き渡した。同船は、川崎重工建造のLPG運搬船として49隻目、同型船としては10隻目となる。
極東開発工業は、GVW(車両総重量)22トン車に、30メートル級のブームを搭載したコンクリートポンプ車『ピストンクリート PY120-30』を開発し、1月21日より発売する。
ZMPは、市販プラグインハイブリッド車をベース車両とした『RoboCar PHV』をリリースした。
スポーツカーやセダンを中心にカスタマイズやチューニングパーツを手がけてきた無限だが今回、SUVの『CR-V』のカスタムモデルをデザインスタディとして出展。
JX日鉱日石タンカーは、ジャパンマリンユナイテッドの呉事業所で12万トン型タンカー「かいもん丸」を竣工したと発表した。
屋内展示ばかりに目が向きがちなオートサロンだが、屋外の特設コースで行われるデモランにも多くの観客が集まる。お目当てはドリフト走行のデモで、特にD1デモランの際にはコースの周囲が観客で埋め尽くされる。
ホンダが1月14日(日本時間1月15日深夜)、米国で開幕したデトロイトモーターショー13でワールドプレミアした『アーバンSUVコンセプト』。同車の市販版について、日本仕様の内容が見えてきた。