【三菱 アウトランダー 発売】長く付き合ってわかるデザインクオリティの高さ

自動車 ニューモデル 新型車
三菱・アウトランダー
  • 三菱・アウトランダー
  • 三菱・アウトランダー
  • 三菱・アウトランダー
  • 三菱・アウトランダー
  • 三菱・アウトランダー
  • 三菱・アウトランダー

新型三菱『アウトランダー』のデザインは、既報の通り、車格をアップして見せるデザインをとっている。

同社デザイン本部デザイン部エキスパート(デザイン担当)の金澤秀晃さんは、「スタイリング的な視点で車格を上げて見せる手法には3つテーマがあると思います」という。まず、「具体的にサイズが大きく見えるということ。それから、水平基調で安定感のある堂々としたスタンス。そして、普遍的な形だと思います」

金澤さんは、その普遍的な形を「時代におもねて流行に左右され、好き嫌いが分かれるようなキャラクターではなく、よりシンプルに(不必要なものを)そぎ落としていったときに、長続きする飽きの来ないデザイン」だという。具体例としてカテゴリーは違うとしながら、「トヨタ『センチュリー』などは、非常に息の長い、飽きの来ないデザインで、非常にオーセンティックで安心して受け止められます。そこから得られる安心した手堅いクオリティというものは、時代におもねるようなものではなく、普遍的で持続性のあるものの中にあるんだと思うのです」という。

そして、アウトランダーは、「あまり飛び跳ねたキャラクターではありませんが、我々は、最近クルマの保有年数が伸びていることもあり、長く付き合ってもらいたいし、長く付き合ってもらうことでじわっと感じてもらえるようなクオリティのデザインを意識しているのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集

シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム