日産ゴーン社長「体制整え、チャンスに備えれば果実」…日産通期決算

自動車 ビジネス 企業動向
2012年3月期決算会見 カルロス・ゴーン社長
  • 2012年3月期決算会見 カルロス・ゴーン社長
  • 中国で販売されている日産車 中国・広州

日産自動車は11日、2012年3月期決算を発表した。その中で、カルロス・ゴーン社長は2012年度のグローバル市場について、「2011年度の水準と比較すると、300~400万台拡大する」との見方を示した。

ただ、市場ごとに温度差があり、中国をはじめとした新興国は急拡大するものの、欧州は減速。米国と日本については回復するとのことだ。「全体的に見れば、高水準のレベルになる」という。しかし、自動車メーカー全社がその果実を得られるのではなく、「きちんと体制を整えて、チャンスに備えた企業」だけだというわけだ。

「日産の場合、2012年度は新車攻勢を開始し、11年度以上の新車を投入する計画です。それも主力商品で、革新的な商品を提案していく予定です。私どもは体制が整っているし、社員のモチベーションについても高いレベルにあります。市場占有率についても引き続き拡大できると考えています」とゴーン社長はいつものように強気の発言を展開した。

日産は今年度のグローバル販売を535万台と前年度に比べ10%以上の上乗せを見込み、3期連続での過去最高更新を目指す。同社は現在、世界の自動車メーカーのなかで最も勢いのある1社といえる。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集