日産車体の通期決算…新車準備費用増加などで減益

自動車 ビジネス 企業動向
インフィニティQX
  • インフィニティQX
  • 日産クエスト

日産車体が発表した2011年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比30.7%減の182億0200万円と減益だった。

売上高は同19.2%増の5059億9700万円と増収だった。売上げ台数は同3.2%減の23万2139台と前年割れとなった。

このうち乗用車の売上げ台数は、インフィニティ『QX56』、『エルグランド』、『クエスト』の生産を開始したものの、『セレナ』の生産が終了したため、同5.3%減の12万8910台となった。ただ、高価格車の販売が増加したため、増収となった。

商用車は売上げ台数が同0.3%減の8万9236台と微減だったが、ピックアップが増えたため増収だった。小型バスは『キャラバン』の減少で同1.5%減の1万3993台だった。

東日本大震災の影響で3月に1万1000台減産になった。

収益では、新車準備費用の増加、原材料の高騰で経常利益は同25.4%減の176億8600万円と減益だった。

当期純利益は同14.3%減の71億9200万円だった。震災の災害損失21億円、資産除去債務会計基準適用に伴う影響17億円の特別損失を計上した。

今期の業績見通しは、東日本大震災の影響で合理的な算定が困難なため、公表を見送った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集