【CEATEC 10】パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」公開

自動車 テクノロジー ネット
今回の展示は「LUMIX Phone」はケース内で、端末に手を触れることはできない。指のかかりにくいレンズ位置など、本体のデザインにもLUMIXのノウハウを生かしたという 今回の展示は「LUMIX Phone」はケース内で、端末に手を触れることはできない。指のかかりにくいレンズ位置など、本体のデザインにもLUMIXのノウハウを生かしたという
  • 今回の展示は「LUMIX Phone」はケース内で、端末に手を触れることはできない。指のかかりにくいレンズ位置など、本体のデザインにもLUMIXのノウハウを生かしたという 今回の展示は「LUMIX Phone」はケース内で、端末に手を触れることはできない。指のかかりにくいレンズ位置など、本体のデザインにもLUMIXのノウハウを生かしたという
  • 4色のカラーバリエーションが用意されていた 4色のカラーバリエーションが用意されていた
  • 現行モデルでは「P-02B」で採用されているスライド型。スピードセレクターを搭載するほか、画面はタッチ操作に対応している 現行モデルでは「P-02B」で採用されているスライド型。スピードセレクターを搭載するほか、画面はタッチ操作に対応している
  • 撮影時確実に操作できる大きなシャッターボタンを搭載 撮影時確実に操作できる大きなシャッターボタンを搭載
  • 現在公開されているその他の特徴 現在公開されているその他の特徴

 「CEATEC JAPAN 2010」のドコモブースでは、1日にパナソニック モバイルコミュニケーションズが開発発表を行った「ルミックス フォン(LUMIX Phone)」が参考出展されている。

 LUMIX Phoneは、パナソニックの携帯電話としては初めてデジタルカメラのブランドを冠する製品で、2010年度中にNTTドコモから発売される予定。例年のスケジュールに従えば、この秋に開催されるドコモの新製品発表会で正式発表されるものとみられる。

 有効画素数約1320万画素のCMOSセンサー、LUMIX Phoneのために開発された画像処理エンジンの「Mobile VenusEngine」などを搭載し、LUMIXの高画質化技術やユーザーインタフェースを継承しているのが特徴。また、そのようなテクノロジーだけでなく、シャッターボタンやストラップの位置などにもデジタルカメラの経験を生かし、カメラユーザーにとっての使いやすさを追求している。

 携帯電話ならではの特徴としては、撮影した画像をタッチ操作で選択して簡単にBlogやSNSに投稿できるほか、無線LANアクセスポイントへの接続時には撮影した画像データをPCにコピーするといったことも可能。本体の形状はスライド型で、回転操作で選択やスクロールを行える「スピードセレクター」を搭載している。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.17)】ドコモ、パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」を参考出展

《日高彰@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集