22日未明、神奈川県横浜市鶴見区内の市道で、交通違反を行ったクルマを追走しようと赤信号の交差点に進入したパトカーと、交差道路を進行してきた軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車の3人が軽傷を負っている。
住友商事は、カザフスタンの国営原子力公社カザトムプロムと、カザフでのウラン鉱残渣を活用したレアアース回収事業を展開するための合弁会社を設立することで合意した。
ソフトバンクモバイルはエムティーアイと協業して、ルートや地図情報、公共交通機関の乗換情報などを月額使用料無料で利用できる「タダナビ」を26日よりスタートする。対応機種は、ソフトバンク3G端末(一部機種を除く)。
米国トヨタは、いくつかの媒体が「トヨタはアクセル・ペダルの不具合に関するリコールについて、ペダル部品そのものの交換を行う」と報道した事に対し、「この解釈は誤解がある」と23日に表明した。
ホンダ『エネポ EU9iGB』は、ガスパワー耕うん機『ピアンタFV200』に次ぐ、家庭用カセットガス燃料(カセットボンベ)汎用機器シリーズの第2弾。燃料はガスボンベ2本のみで最大約2.2時間発電可能。燃料の入手、取扱いが簡単な点がガスパワーシリーズの大きな特徴だ。
ホンダが25日に発表した『エネポ』は、カセットコンロ用のガスボンベを2本使う、ガスパワー発電機だ。ホームセンターなどで簡単に入手できる標準的なボンベで、900VAの電力供給能力を持つ。
名古屋市営バスは2月1日、開業80周年を迎えた。3月21日にこれを記念して催された「市バス開業80周年感謝祭」では、名古屋市交通局の「ハッチー」を始め、各地のゆるキャラがお祝いに駆け付け、会場を訪れた子どもたちと交流した。
2010年2月1日に開業80周年を迎えた「名古屋市営バス」。これを記念する「市バス開業80周年感謝祭」が3月21日、名古屋市交通局の名城合同事務所と隣接する名城公園内南遊園・市民の森を会場として行われた。
主力モデルなのに日本市場向けもタイ生産、ということで日本でも話題となっている新型日産『マーチ』。24日から始まったバンコクモーターショーでも展示され、実は、タイでも一般市民の間で大注目されている。
3月24日(一般公開は26日)からスタートしたバンコクモーターショーでは、ある日本車のコンパクトカーにタイの一般市民の関心が集まっている。世界初公開となる新型の日産『マーチ』だ。