出光興産は3月27日 - 4月2日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は3月20 - 26日の全国平均値から据え置きとする。
KDDI、沖縄セルラーは25日、ナビタイムジャパンと協業で提供しているナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」と、PCポータルサイト「au one」での検索結果をau携帯電話で共有できる連携サービスを開始した。
マツダ財団は25日、2010年度の事業計画を発表した。今年度の総事業費は6055万円。前年から引き続き、科学技術振興と青少年健全育成の2つの領域について、研究助成と事業を助成してこれらを支援していく。
全体相場は小幅続伸。円相場の下落を好感し、輸出関連株への買いが先行した。もっとも、市場参加者の高値警戒感が強く、上値を利益確定の売りが押さえる展開。平均株価は前日比13円高の1万828円と小幅の上昇にとどまった。
いすゞ自動車は25日、交換修理用として出荷したシートベルトバックルに不具合があるとして、自主改善すると国土交通省に報告した。
いすゞ自動車は25日、大型トラック『ギガ』と中型トラック『フォワード』2車種の座席ベルトバックルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
パナソニックは25日、リチウムイオン電池の主力生産工場として位置づける住之江工場の竣工式を実施した。
三菱自動車、三菱商事、三菱オートリースと関西電力が2009年10月に設立した「関西電気自動車普及推進協議会」は25日、関西地域での電気自動車(EV)の普及拡大を目指した「実態調査研究」を4月より開始すると発表した。
アナログ・デバイセズは、三菱自動車の電気自動車『i-MiEV』に搭載するリチウムイオン電池パワーシステムに、デジタル・アイソレータ「ADuM1402W」、「ADuM1201W」が採用されたと発表した。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、最量販モデルの『ゴルフ』にエントリーグレード「ゴルフTSIトレンドライン」を追加し、4月9日から販売を開始する。