米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は22日、「2009年米国自動車初期品質調査」の結果を公表した。ブランド別の初期品質ランキングでは、レクサスがポルシェから4年ぶりに首位の座を奪い返した。
トヨタ自動車は、23日で新体制となった役員の担当や組織改革を発表した。海外部門では従来、地域割りで3本部だったのを4本部に再編、国内(日本)とあわせ世界を5地域に分けて事業を推進する。
トヨタ自動車は23日、株主総会後の取締役会で豊田章男副社長(53)の社長昇格を正式に決め、新しい経営体制が発足した。
ホンダは、6月24日から幕張メッセで開催される太陽光発電に関する総合イベント「PV Japan 2009」に薄膜太陽電池を出展する。
車両接触を巡ってトラブルとなった相手の男性をクルマのボンネットに乗せたまま走行し、最終的に振り落として重傷を負わせたまま逃走したとして、埼玉県警は19日、34歳の男を殺人未遂容疑で逮捕した。逃走したことについては大筋で認めているという。
夫婦ゲンカを原因に家出した妻子を連れ戻す目的で警察に虚偽の通報を行ったとして、神奈川県警は19日、厚木市内に在住する43歳の男を軽犯罪法違反(虚偽犯罪申告)容疑で書類送検した。「誘拐事件」とされたため、警官約900人が捜査に投入されたという。
19日早朝、埼玉県所沢市内の市道を走行中の乗用車が、丁字路交差点を突き当りまで直進。正面にあるマンションの外壁に衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた男性が重傷を負っている。
19日未明、香川県坂出市内の瀬戸中央自動車道の下り線で、普通トラック同士が追突する事故が起きた。立ち往生していた車両に対し、約10分後に大型トラックが追突しており、結果的に車両3台による多重衝突に発展。1人が重傷を負っている。
富士スピードウェイでは7月5日に、競技用自転車レースである「2009サイクリングフェスティバル in Oyama」が開催される。富士スピードウェイのレーシングコース(1周4.563km)を、男女小学生以上を対象に4人一組で4時間走るクラスなど、計11クラスに分かれて競われる。
沖縄県に本社を持ち、ストレッチリムジンなど特殊車両の製作・販売を行うアドバンスト・カー・エンジニアリングは23日、同社霊柩車ブランドの「LEQUIOS(レキオス)」に、新型『プリウス』をベースとした第3世代霊柩車『HYBRID』を追加、受注を開始した。