日本自動車工業会の青木哲会長は18日の定例記者会見で、国内景気動向について「自動車業界としては底打ちの実感はない」と述べた。
ホンダは、5ナンバーサイズのミニバン『ストリーム』の内外装の一部を変更するとともに、走行性能を追求した2列シート仕様の「RST」などを設定し18日より発売すると発表した。
6月13日・14日に開催されるポルシェ カレラカップジャパン(以下PCCJ)は富士スピードウェイで連日開催となる。破竹の3連勝で勢いに乗るゼッケン8清水康弘選手(クラスA)を誰が止めるかに注目が集まった。
宮城、新潟の両県警は15日、今年3月から4月に掛けての間、宮城県内や新潟県内でETCゲートを強行突破したとして、57歳の男を道路整備特別措置法違反(不正通行)容疑で逮捕した。余罪が30件程度あるとみられている。
15日朝、熊本県熊本市内にある熊本電鉄線の踏切で、踏切内に進入してきた乗用車と、上り普通列車が衝突した。クルマは列車に押し出されるようにして大破。運転していた76歳の男性が軽傷を負った。
14日深夜、新潟県新潟市北区内で、職務質問を振り切ってトラックで逃走しようとしたとして、52歳の男を公務執行妨害の現行犯で逮捕した。警官がトラックの荷台に飛び乗り、男に停止させるように呼びかけたものの、無視して走り続けたという。
今年2月、大阪府豊中市内の市道で発生した重傷ひき逃げ事件について、大阪府警は14日、21歳の男が容疑に関与したものと断定。ひき逃げ容疑で逮捕した。警官に向けて投げつけた耳かきからDNAを検出。車内付着の血液と合致したことが決め手となった。
三菱自動車は、同社独自の植物由来樹脂技術「グリーンプラスチック」の第4弾としてカップ型灰皿として7月1日から製品化する。
中部国際空港セントレアは、27日より、トヨタ自動車が開発したパーソナルモビリティ『i-REAL』を空港内の警備・案内業務に導入すると発表した。
ホンダの軽自動車『ビート』、このスポーツカーの誕生は、実は商用車『アクティ』ミッドシップレイアウトを開発担当者の「もしかしたらオープン2シーターってものに使えるんじゃないか」という思いつきから始まった。