大同特殊鋼は、ハイブリッド自動車のバッテリーの電圧を上げる部品(リアクトル)に使用される金属磁性粉末を開発し、トヨタ自動車の新型『プリウス』に採用されたと発表した。
昭和電工は、カーボンセパレーターの大幅なコストダウンを実現する技術を開発したと発表した。カーボンセパレーターは固体高分子形燃料電池(PEFC)の高出力化を可能とする。
インターネットイニシアティブ(IIJ)、アイアイジェイテクノロジー、ドリーム・アーツの3社は、豊田自動織機に対して国内外の約2000社が利用する「取引先企業向けポータル基盤」を提供したと7月23日に発表した。
ポルシェ・オートモービル・ホールディングSEの監査役会は23日、ヴェンデリン・ヴィーデキング最高経営責任者(CEO)、ホルガー・P. へルター取締役の辞任を承認した。2人の取締役会メンバーはポルシェSE、ポルシェAGを退任し、相談役となる。
FCMが発表した2009年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比54.0%減の28億3800万円と大幅減収となった。
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は22日、「2009年新型車評価」の結果を公表した。ヒュンダイの高級サルーン、『ジェネシス』が第1位に輝いている。
クラリオンの高機能インターネットモバイル端末、Clarion『MiND』(モバイル・インターネット・ナビゲーション・デバイス)が、北米日産が5月から米国で発売した『キューブ』2009年モデルの純正ディーラーオプションとして試験販売されることが決定した。
茨城県竜ケ崎市内の県道で、道路を横断していた男女が乗用車にはねられ死亡した。警察はクルマを運転していた男を現行犯逮捕した。この男には免許取得歴が無かったが、「クルマは男が運転するもの」と話しているようだ。
岐阜県内の名神高速道路・養老サービスエリア(SA)で乗用車が暴走、クルマを運転していた男性と同乗の女性が死亡、4人が重軽傷を負った。男性は心筋梗塞を起こし、アクセルを踏み込んだまま意識を失ったようだ。
6月下旬に神奈川県横浜市西区内で発生した女児死亡ひき逃げ事件について、神奈川県警は19日までに77歳の男を自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。男は現場付近の学校法人の理事長職。容疑を大筋で認めているという。