新潟県長岡市で、逆上した58歳の男が、職務質問を行おうとした警官に対し、ショベルカーで威嚇するとともに約1kmに渡って逃走する事件が起きた。親族との口論が事件の発端とみられるが、男は動機について一切の供述を拒んでいる。
富士重工業は、スバル『インプレッサ WRX STI』に「WRX STI spec C」を追加設定し、7月23日より販売を開始した。
ブリヂストンは、モータースポーツ競技用タイヤ、POTENZA『RE-11S』に新たにジムカーナ競技用スペック「TYPE WS」を追加して7月28日から順次発売する。11サイズで価格は全てオープン価格。
ダンロップファルケンタイヤは、長野県茅野市の信州ビーナスライン内の県道40号線諏訪白樺湖小諸線の一部に、安全への取り組みの一環として設置した「メロディーロード」が「第59回カンヌ国際広告祭」のアウトドア部門の金賞を受賞したと発表した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、7月21日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、前の週と比べて0.2円アップの125.3円となった。小幅上昇ながらこれで16週連続の値上がり。
出光興産は、7月25 - 31日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンは7月18 - 24日の全国平均値で据え置きとする。ただ、マーケットに応じて1リットル当たり1円の引き下げから1円の引き上げを実施する。
10月23日より開催される東京モーターショー。多くの海外メーカーが撤退を表明しているため、今年は国内メーカーの独壇場になりそうだ。輸入車より国産自動車が好きだという人にとっては相変わらず楽しみなイベントなのではないだろうか。
ホンダは、独自の正弦波インバーター技術を採用したハンディタイプの発電機『EU26i』(定格出力=2.6kVA)を7月23日より販売開始した。
ディーラーネットワークによるアフターサービス侵攻を食い止めるべく九州ロータス同友会が開発する整備情報ネットワークが存在する。セミナー「自動車アフター市場の変革と新たなるビジネスの沃野 - 新車低迷日本、アフターハイテク戦争 -」を30日に開催する。
BMWジャパンは25日より、MINI正規ディーラーであるローバー岡山が「MINI倉敷」を倉敷市新田に新規グランドオープンすると発表した。MINI倉敷は「MINI岡山」に次ぎ、ローバー岡山が岡山県下で展開する2店舗目のMINIショールーム。