JR東海博物館に太陽光発電

自動車 ビジネス 企業動向
JR東海博物館(仮称)太陽光発電システム(イメージ)
  • JR東海博物館(仮称)太陽光発電システム(イメージ)

JR東海は、2011年春に開業予定で建設中の「JR東海博物館(仮称)」に太陽光発電システムを導入する。同博物館では12月から主な展示車両の運搬を開始する予定だ。

同社では、地球環境保全への取り組みの一環として博物館の広大な屋根を利用し、約2億円を投じて太陽光発電システムを新たに導入する。面積は約4000平方mで発電容量は約500kW。年間発電量47万kWhを見込んでいる。

また、12月から蒸気機関車や新幹線電車などの主な展示車両の搬入を開始する。運搬には、一部区間を鉄道や船舶を用いて輸送する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集