【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ
  • 【アウディ Q5 日本発表】V6のトルクを上回る2リットルターボ

21日に発表されたアウディのミッドサイズSUVの『Q5』には、2リットル直4ターボと3.2リットルのV6という2種類のエンジンが設定されているが、販売の主力となるのが2リットルターボだ。

アウディジャパン商品企画部の青木徹さんは「発売当初は3.2リットルのV6も販売を伸ばしてくれると思いますが、最終的には2リットルターボの2.0TFSIクワトロがV6の3.2FSIクワトロを大幅に上回るでしょうになるでしょう」

「2.0TFSIクワトロのエンジンはこのクラスとしては小排気量ですが、直噴ターボに加えてバルブリフトシステムを採用し、そのパワーをロスなく引き出してくれる7速Sトロニックを組み合わせています。その結果、競合車の2.5リットルエンジンを大きく上回る動力性能を発揮してくれ、その上で優れた燃費性能も実現しています」とコメント。

実際に2.0TFSIクワトロに搭載されたパワートレインは、予想をはるかに上回るパフォーマンスを披露してくれた。このエンジンのスペックは最高出力に関しては211PSと驚くほど高くはないが、最大トルクは35.7kg-mと実に自然吸気エンジンの3.5リットル並みの力強さを発揮してくれるのだ。その最大トルクは上級グレードの3.2FSIクワトロをも上回っている。

しかも、最大トルクの発生回転は1500-4200rpmと、日常的に最もよく使われる低回転域に絞られているので、あらゆるシーンで排気量を意識させない力強さを発揮してくれる。7速Sトロニックのギヤ比もこのエンジンにマッチしており、トルクバンドを巧みに維持しながら1870kgの車両重量を感じさせることなくQ5のボディを引っ張ってくれる。

今回の試乗コースは急坂を登るようなワインディングが多かったが、そんな場面ではV6よりも幅広い領域でトルクが太く、エンジンが軽いので回頭性がシャープになる2.0TFSIクワトロのほうが走りやすいと感じさせるシーンも多かった。

価格的にも569万円と、V6よりも91万円も低く設定されているのでコストパフォーマンスにも優れている。エンジンの静粛性などの面ではV6のほうが優れているが、2.0TFSIクワトロはベースモデルを意識させない力強さを発揮してくれるので、積極的にこちらをオススメしたくなってくる。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集