【アウディ A4 試乗】アバントが一歩抜きにでた…九島辰也

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】アバントが一歩抜きにでた…九島辰也
  • 【アウディ A4 試乗】アバントが一歩抜きにでた…九島辰也
  • 【アウディ A4 試乗】アバントが一歩抜きにでた…九島辰也
  • 【アウディ A4 試乗】アバントが一歩抜きにでた…九島辰也
  • 【アウディ A4 試乗】アバントが一歩抜きにでた…九島辰也
  • 【アウディ A4 試乗】アバントが一歩抜きにでた…九島辰也

新型アウディ『A4』最大の変更ポイントはパッケージングの見し。フロントサスペンションとエンジン搭載位置の関係を改め、ロングホイールベース化している。フロントミッドにエンジンをマウントすることで、クルマの中心に近いところに重い物を集めるということだ。

よって前後ともオーバーハングは切り詰められれる。で、慣性モーメントのコントロールという効能を生んだ。ヨーイングを極力抑えることで、走行安定性を高めている。

つまり、新型A4は“走り”で勝負ということだ。実際、2.0リットルターボのFFでも数値以上のエンジンパフォーマンスと軽いフットワークを見せるし、V6+クワトロも回転数を上げていけばよりスポーティな顔を見せる。後者はワインディングも相当攻められるから楽しい。また、ロングホイールベース化にともない居住性の向上というメリットも生まれた。「なるほど」の空間である。

とはいえ、デメリットもないわけじゃない。結論からいうとクルマがデカくなった。メルセデス『Cクラス』やBMW『3シリーズ』といったライバルよりもサイズアップしている。となると、このクラスのメリットが削がれる。都心部でも扱いやすいこれまでのサイズが魅力だったからだ。

では新型A4は“買い”なのか?というと、その答えはYES。特にアバントのメリットは大きい。パッケージングの変更で“走り”が上がり、サイズアップで積載性が向上しているのだから申し分なし。“ワゴン”と“ツーリング”に対し、“アバント”が一歩抜きにでたといった感じだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

九島辰也│モータージャーナリスト兼コラムニスト
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員、2008-2009日本カーオブザイヤー選考委員。外資系広告界社から転身、自動車専門誌編集長、メンズ誌『LEON』副編集長などを経験する。愛車は993型ポルシェ『911タルガ』他。趣味はサーフィンとゴルフ。東京・自由が丘出身。

《九島辰也》

九島辰也

九島辰也|モータージャーナリスト 外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集