新型トヨタ『カムリ』(1月30日発表)のサスペンションは旧型モデルのシステムを熟成、発展させたもの。形式は前・マクファーソンストラット式、後・デュアルリンクストラット式の、4輪独立懸架式だ。ストラット式は欧州車に多く見られるダブルウィッシュボーン式やマルチリンク式といった高性能サスペンションに比べると、限界性能では不利な部分がある。が、乗り心地を左右するショックアブゾーバーを大型化しやすく、またバネ下重量も軽量であるなど、乗り心地重視のモデルとのマッチングは、実は非常にいい。部品点数が少ないぶん、サスペンションまわりからの騒音を軽減できるというメリットもある。新型カムリのサスペンションは、旧型できわめて高い評価を受けていた乗り心地の向上を狙い、スプリングやショックアブゾーバーの見直しやスタビライザーバー&リンクの軽量化などの改良がなされている。また、前後トレッド(左右輪の距離)がそれぞれ30mm拡大されており、操縦安定性の面でも進歩していることだろう。
トヨタと東京大学の「Good Life on Earth」プログラム、地球の未来を考える…2025年度は7名の学生を採用 2025年9月17日 トヨタ・モビリティ基金は9月16日、東京大学 One Earth Guardia…