2003年のニュースまとめ一覧(812 ページ目)

【デトロイトショー2003続報】史上最高の入場者を記録 画像
自動車 ニューモデル

【デトロイトショー2003続報】史上最高の入場者を記録

デトロイトオートショーの延べ入場者数は81万0699人で、昨年の入場者を5万人上回る史上最高の入場者数となった。また1日当たりの入場者数も過去最高の14万2864人を記録(11日土曜日)。

ルノーが2003年マシンを発表---JTとのスポンサーシップも延長 画像
モータースポーツ/エンタメ

ルノーが2003年マシンを発表---JTとのスポンサーシップも延長

20日、マイルドセブン・ルノーF1チームがスイスのルセルヌで2003年コンテンダーを披露した。ヤーノ・トゥルーリ、フェルナンド・アロンゾによってベールが剥がされ、マイルドセブン・カラーに彩られた「R23」が姿を現した。

【スズキ『ツイン』誕生】小さなクルマですが、居住性は犠牲にしていません 画像
自動車 ニューモデル

【スズキ『ツイン』誕生】小さなクルマですが、居住性は犠牲にしていません

『ツイン』は、軽自動車の使用形態としては最も多いだろうと想定される「街中での短距離移動」を主眼に置き、「2シーターとして、全長も必要最小限に抑える」という新しいコンセプトで開発が進められた。

スズキ『チョイノリ』---5万円台の国産スクーター 画像
自動車 ニューモデル

スズキ『チョイノリ』---5万円台の国産スクーター

スズキは22日、50ccスクーターの新モデル『チョイノリ』を2月11日から発売する、と発表した。国内向けの50ccスクーターとしては国内最安値となる5万9800円という価格を、国産にこだわって実現した。

日野自動車、インドネシアの製造・販売体制を強化 画像
自動車 ビジネス

日野自動車、インドネシアの製造・販売体制を強化

日野自動車は22日、インドネシアの事業体制を強化する、と発表した。現地資本との合弁による製造・販売会社から、販売部門を分離するとともに、新工場を建設する。製造販売体制の再構築により、日野主導色を強め、インドネシアおよび東南アジア市場でのプレゼンスを高める。

「会長が全て決めてきたわけではない」スズキの津田次期社長 画像
自動車 ビジネス

「会長が全て決めてきたわけではない」スズキの津田次期社長

スズキの次期社長に決まった津田紘専務は、主としてエンジン開発に従事してきた技術屋だ。しかし、本社のある浜松一辺倒でなく、1980年からは開発部主査、横浜研究所次長として15年間首都圏に勤務し、学者や官僚などの人脈も幅広い。本人も「この時培った人脈が大きな財産」という。

それでも高速道路はできます---2003年度は143kmが開通へ 画像
自動車 社会

それでも高速道路はできます---2003年度は143kmが開通へ

国土交通省は、このほど発表した「平成15年度予算概要」で、同年度に開通する高速道路を公表した。東北縦貫八戸線(16km)、常磐自動車道広野−富岡間(16km)、第2東海自動車道豊田南−豊明間(8km)など、合わせて10区間、総延長143km分だ。

ゴーンに社長反発? 英国日産でストライキ突入か 画像
自動車 ビジネス

ゴーンに社長反発? 英国日産でストライキ突入か

日産自動車の英国工場がストライキに突入するとの観測が高まっている。スト突入となれば英国に進出している日本車メーカーとしては初めてとなる。

スズキ、2003年も引き続き成長します 画像
自動車 ビジネス

スズキ、2003年も引き続き成長します

スズキは2002年の販売・生産実績と2003年の見通しを発表した。それによると2003年の四輪車の生産は前年比2%増の182万6000台を目指す。2002年は国内生産、海外生産ともに好調で同11%増の179万8089台となったが、2003年は低い伸び率となる見通し。

フォード、赤字が大幅改善へ 画像
自動車 ビジネス

フォード、赤字が大幅改善へ

米国のフォード・モーターは2002年12月期の決算を発表した。それによると売上高は前年比1.1%増の1626億ドル、最終損益が9億8000万ドルの赤字だった。前期の最終損益は54億5300万ドルの赤字で、赤字幅が大幅に改善した。金融サービスとレンタカー事業が好調だったのに加え、ゼロ金利キャンペーンで新車販売の落ち込みをカバーした。