青森県警は8日、自転車で買い物に行く途中の女子高校生をクルマに引きずり込み、連れ去ろうとしたとして38歳の男を略取未遂と傷害の容疑で逮捕した。警察では5日も同様の犯罪を行っていた20歳の男を逮捕している。
スズキは、小型乗用車『エリオ』、『エリオセダン』を一部改良し、販売を開始した。今回のマイナーチェンジではインストルメントパネルなど、内装を中心に質感を向上させている。価格はエリオ(5ドア)の1.5リットル/2WD車で139万8000円。
スズキは10日、静岡県浜松市の本社隣接地に、総合展示施設「スズキプラザ」(仮称)を建設する、と発表した。2004年2月に着工する予定。1階には販売も行うショールーム、映写室、駐車場を設置。2階および3階を同社の企業活動を紹介する展示場にする。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、ボルボ初のSUVのボルボ『XC90』が、日本産業デザイン振興会が主催する2003年度グッドデザイン賞商品デザイン部門で「グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。ボルボ車の日本のグッドデザイン賞の受賞は7車種目となる。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、2004年モデル特別限定車ボルボ『S60 2.5T Sport』の予約注文を15日から受け付けると発表した。発売開始は12月6日からで、価格は529万5000円、150台の限定となる。
GM(ゼネラルモーターズ)が、中国事業展開で最も力を入れていく一つが、自動車ローン事業だ。これまで、中国での自動車ローン事業は、外資には認められていなかった。
日本道路公団など道路4公団は10日、ETCを使った身体障害者割引制度を来年1月20日からスタートすると発表した。現行の割引証は廃止され、ETCを使わない場合でも新たに新手帳へ割引対象自動車のナンバーや有効期限の記載を受ける必要がある。
国土交通省は10日、「地方の道路整備に関する懇談会」を設置すると発表した。市町村の首長から直接、道路整備に関する意見を聴取し、今後の道路行政に反映させる。初回は北海道や秋田、石川、三重、高知、鹿児島など12の市町村長が参加する。
40年ぶりのモデルチェンジ(=再生)で新型になった『MINI』(ミニ)について、MINIデザイン部のゲアト・ヒルデブラント・ジェネラルマネージャーが、先代から受け継がれたデザイン哲学を解説した。
GM(ゼネラルモーターズ)は、中国での事業を展開するため、中国内の生産能力を大幅に拡充する方針を発表した。