【トヨタ『アベンシス』発表】ヨーロッパ流の走りも自慢

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『アベンシス』発表】ヨーロッパ流の走りも自慢
  • 【トヨタ『アベンシス』発表】ヨーロッパ流の走りも自慢
  • 【トヨタ『アベンシス』発表】ヨーロッパ流の走りも自慢

ヨーロッパでも通用するクルマとして『アベンシス』が目指したことのひとつに「ヨーロッパ流の走行性能」をあげることができる。

日本と違ってヨーロッパでは、高速道路をはじめワインディングロードでも巡航速度が高く、運動性能の高さが重要になってくる。そこで、開発チームがサスペンションをセッティングする際に心がけたのは「後輪のスタビリティの高さ」つまり、安定性だという。

日本でスポーティなサスペンションというと、ステアリングを切った時の反応が良く、シャープな操縦性をイメージしがち。しかしアベンシスでは日本流のセッティングは施さず、ヨーロッパの考え方にも基づいたサスペンションを作り上げている。

たとえば、道の悪いヨーロッパの高速道路を走っていると必ず遭遇する、路面のうねり。ハイスピードで走っていると、車体姿勢が乱れる原因にもなるが、そんなうねりでもしなやかに吸収するサスペンションに仕上がっているのが特徴だ。

また、ヨーロッパの自動車ジャーナリストは、高速走行中にハンドルをスパッと切り、すぐに逆方向に切り返す「ダブルレーンチェンジ」(いわゆるエルクテスト)をおこない、クルマのスタビリティをチェックする傾向にある。俊敏なハンドリングよりも、安全に直接関わる車体安定性を重要視しているわけだ。そこでアベンシスでは、スタビリティを重視したセッティング、すなわちヨーロッパ流のサスペンションを作り上げているのだという。

サスペンションをまとめたTMEME(トヨタ・モーター・エンジニアリング・マニファクチャリング・ヨーロッパ)副社長の古賀氏によると、スタビリティを重視したサスペンションを作る上で苦労したのは「ステアリングを切る時の気持ちよさとの両立」だという。

ステアリングを切っていく気持ちよさを重視したセッティングと、安定性を重視したセッティングでは方向性が大きく異なり、両立させるのは困難を極めたそうだ。しかし「悲惨どころか死にものぐるい」(古賀氏)で煮詰めたというだけあり、仕上がったものは自信作だという。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集