【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート

エコカー 燃費
【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート
  • 【燃費マネージャー】この夏は2割向上に挑戦!! ……テストリポート

●取り付けは簡単…ここに気をつけて

さっそく愛車に取り付けてみる。筆者の所有車は、燃費の悪さでは“定評”のある先代トヨタ『エスティマ』(スーパーチャージャー、エンジン形式2TZ-FZE)。筆者はかなり燃費指向で走るが、それでも都内で7〜8km/リットル台がせいぜいだ。

対応製品は「トヨタ旧型コネクタ用(T1)」だが、何と、このモデルだけ電源コードを別にとる必要があるという。まあ、電源くらい、ちょっとクルマをいじった人なら簡単だろう。

気になったのは本体の大きさ(130×55×30mm)だ。写真で見た印象より大きかったため、設置場所をあれこれと探す。結局、スピードメーターやギアシフトインジケーターの邪魔にならないよう、ステアリングコラム上に耐熱薄型両面テープで固定した。

本体コードも意外と太く、インパネへ潜り込ませるのに気を使った。製品には専用取り付けブラケットがオプションで用意されている。今回は使わなかったが、車種によってはこちらを使った方がスッキリとつくはずだ。

01/10●燃費がだいたい2割はアップ
02/10●カンペキでないと気が済まない
04/10●まずは“補正”…テストカーでトラブル発生
05/10●変わる、変わる…貯金がたまる?
06/10●見えない燃費が見えるから、分かる
07/10●昔取った杵柄で表示の精度をチェック
08/10●ギョッとしたり、感心したりで
09/10●こんな機能もこういうふうに便利
10/10●おススメできるこれだけの理由

《編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV