「ホンダの『フィット』とは荷室の考え方が違うんです」と答えるのは三菱自動車・乗用車デザイン本部・坂爪勇一主任。「フィットはどちらかといえば荷物重視なのですが、『コルト』は乗員重視。コルトの特徴であるワンモーションフォルムは、何よりも乗員空間を最大にねらったものなのです」と語る。
大阪弁護士会は12日、交通事故の示談金として保険会社から330万円の支払いを受けたことを隠し、事務所経費に流用していた57歳の弁護士を業務1カ月停止の懲戒処分としたことを明らかにした。
イタリアの大手タイヤメーカー、ピレリは、イタリア国内の6つの工場を閉鎖するとともに、全従業員の6.5%にあたる2400人を削減すると発表した。通信業界の不況によりケーブルの販売が低迷していることに対応するための措置。
2002-2003日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)で、特別賞として「Most Advanced Technology」にBMWの『7シリーズ』、「Most Fan」に日産自動車の『フェアレディZ』が選出された。「Best Value」は該当車無しだった。
北海道警・根室警察署が1997年に起きた車両火災事件(業務上過失傷害容疑事件)の捜査を行わず、今年6月で時効が成立した問題で、道警・釧路方面本部監察官室が「当時の捜査に問題はなかった」とする調査計画を発表していたことがわかった。
ポルシェジャパンは、顧客の緊急事態に迅速に対応するため展開している「ポルシェ24時間エマージェンシーサービス」に、新たに最上級のエグゼクティブ会員を設定すると発表した。
トヨタ自動車は、メセナ活動(芸術文化支援)の一環としてとして障害のある人たちとの芸術活動の促進をテーマに「トヨタ・エイブルアート・フォーラム」をエイブル・アート・ジャパンと共同で全国4地域で開催する。
来シーズンはジェンソン・バトンとチームを組むことが決定しているジャック・ビルヌーブ。現契約は2003年いっぱいで終了し、それ以降は延長するつもりがないことを明言しているビルヌーブは、それ以降のシートを獲得するためにも、来シーズンには確固たる決意で臨む。
三菱自動車工業は13日、ノンステップ路線バス『エアロミディMK』を発売した。中型バスの車幅ながら、大型ノンステップバス並みの乗車定員を確保した。
2002-2003日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)の得票結果が明らかになった。イヤーカーに輝いたホンダの『アコード/アコードワゴン』は348点、2位の日産自動車の『フェアレディZ』は321点と、その差27点の接戦だった。