
東京都所有地への水素ステーション設置・運営事業者を公募…商用車対応が条件
東京都は、江東区新砂の都有地で、燃料電池バス・トラックに対応した水素ステーションを整備・運営する事業者を募集する。

レンタルEVバイクで「ZOLA Project」と出かける…コラボ企画スタート
ヤマハは7月21日、東京都と共同展開する多言語対応EVバイクレンタルサービスと「ZOLA Project」とのコラボ企画を開始した。

初の開催が決定、フォーミュラE東京大会はベイエリアにコースを設置…小池都知事が期待
東京都は7月2日、ZEV=ゼロエミッション・ビークルを普及させるためのイベント、「E-Tokyoキックオフ」を都心の丸の内で開催した。オープニングステージに登壇した東京都小池百合子知事は、東京でのレース開催が決定した電気自動車のレース、フォーミュラEに期待を寄せた。

身近に感じて! 電気で動く「ZEV」が東京都心にずらり---キックオフイベント
東京・丸の内を通り、皇居と東京駅とを結ぶ行幸通り。この東京都心のシンボリックなスペースで7月2日、ZEV=ゼロエミッション・ビークルを普及させるためのイベント、「E-Tokyoキックオフ」が開催され、ZEV展示や体感イベントが実施された。

東京都が公道に急速充電器を設置・運用へ…2030年までに乗用車非ガソリン化
東京都は、「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、東京都新宿区の公道上の充電専用区画に、急速充電器を設置し、6月22日から運用する。

羽田空港臨海エリアに水素サプライチェーン構築へ…東京都・川崎市・大田区が連携
東京都は、川崎市、大田区と産業競争力の維持・強化やエネルギーの安定供給、カーボンニュートラル実現に有効と期待されている水素の利活用拡大を目的に連携していく協定を締結した。

東京臨海都心で電動3輪車のシェアリング開始…小池都知事「EVの魅力を体感して」
東京都とドコモ・バイクシェアは共同で5月29日より、EVバイク等利活用促進事業の新サービス「東京EVバイクシェア」を開始する。東京の臨海都心、お台場・有明地区において、電動3輪車20台を運用し、貸し出し/返却ポート3か所でサービスを開始する。

電動商用車500台以上を導入、社会実装「東京プロジェクト」始動
コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)は5月15日、東京都で商用電動車普及に向けた社会実装「東京プロジェクト」を始動した。

東京都がEV購入に上乗せ補助金、日産・三菱自・テスラで10万円支給
東京都は、ゼロエミッションビークル(ZEV)の普及促進に向けて実施する2023年度 ZEV車両購入補助金制度で新規に設定する自動車メーカー別の上乗せ補助対象を認定するとともに、補助金額を決定した。

日産アリア/リーフ/サクラ、東京都の上乗せ補助額10万円の対象に
日産自動車は5月8日、『アリア』『リーフ』『サクラ』の3モデルが、東京都の令和5年度ZEVの車両購入補助金 自動車メーカー別の上乗せ補助対象に認定されたと発表した。