
【F1】レッドブル・ホンダ、次戦ベルギーからアルボンを“昇格起用”…ガスリーはトロロッソへ
12日、サマーブレイク中のF1にドライバー人事が発生した。レッドブル・ホンダは次戦ベルギーGP(9月1日決勝)からアレクサンダー・アルボンを起用、彼と入れかわりの格好でピエール・ガスリーが系列チームのトロロッソ・ホンダへ行く旨を公表した。

【F1 ハンガリーGP】ハミルトンが2ストップ作戦を決めて逆転勝利、今季8勝目
F1第12戦ハンガリーGPの決勝レースが4日、ハンガロリンクで行われ、レース後半に2度目のタイヤ交換を行い追い上げたルイス・ハミルトン(メルセデス)が残り4周で逆転、今季8度目の優勝を飾った。

【F1 ハンガリーGP】レッドブル・ホンダ初ポール、フェルスタッペンがF1史上100人目のポールポジション獲得者に
F1第12戦ハンガリーGPの公式予選が3日、ハンガロリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が自身初、F1史上100人目の記念すべきポールポジションを獲得した。

【F1 ハンガリーGP】フリー走行2回目はレッドブル・ホンダがワンツー
F1第12戦ハンガリーGPが3日、ハンガロリンクを舞台にスタート。フリー走行2回目はピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)がトップタイム、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2番手となり、レッドブル・ホンダがワンツーで締めくくった。

【ホンダF1】レッドブル優勝にトロロッソ3位、あの“セナ時代”1992年以来となるダブル表彰台&年間複数勝利を達成
F1第11戦ドイツGP(26~28日)でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが今季2勝目をあげ、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3位に入った。ホンダにとっては1992年以来27年ぶりのダブル表彰台&年間複数勝利達成となっている。
![F1ドイツGPでレッドブル・ホンダ今季2勝目、ホンダ勢は27年ぶりダブル表彰台[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1440290.jpg)
F1ドイツGPでレッドブル・ホンダ今季2勝目、ホンダ勢は27年ぶりダブル表彰台[新聞ウォッチ]
F1世界選手権のドイツGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。さらに3位表彰台にもトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが上がりダブル表彰台は1992年以来、27年ぶりの快挙を飾ったという。

【F1 ドイツGP】レッドブル・ホンダ2勝目、フェルスタッペンが大混乱のレースを制し優勝、クビアトが表彰台の3位
F1第11戦ドイツGPの決勝レースが28日、ホッケンハイムリンクで行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3位でフィニッシュした。

【F1 ドイツGP】ハミルトンが通算87回目となるポールポジションを獲得
F1第11戦ドイツGPの公式予選が27日、ホッケンハイムリンクで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールポジションを獲得した。

【F1 ドイツGP】初日はフェラーリが1-2、ルクレールがトップタイム
F1第11戦ドイツGPのフリー走行が26日、ホッケンハイムリンクで行われ、フリー走行2回目はシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。

【F1 イギリスGP】ハミルトンが今季7勝目、通算80勝目となるトップチェッカー
F1第10戦イギリスGPの決勝レースが14日、シルバーストンサーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季7勝目、通算80勝目となるトップチェッカーを受けた。