ボッシュに関するニュースまとめ一覧(77 ページ目)

独ロバート・ボッシュ会長が初来日 画像
自動車 ビジネス

独ロバート・ボッシュ会長が初来日

独ロバート・ボッシュのフランツ・フェーレンバッハ会長が14日来日し都内で記者会見した。7月に日本国内のグループ企業を統合するのを機に国内でのシェア獲得に向けた活動を強化する方針を示した。

ボッシュがカーエアコン事業から撤退 画像
自動車 ビジネス

ボッシュがカーエアコン事業から撤退

ボッシュオートモーティブシステムは、カーエアコン事業からすると発表した。カーエアコン事業を行っていたヴァレオと撤退の合弁会社も売却する。

デンソーがボッシュに宣戦布告? …ライバルのお膝元に進出 画像
自動車 ビジネス

デンソーがボッシュに宣戦布告? …ライバルのお膝元に進出

デンソーは、2005年4月に、欧州のデンソー・オートモーティブ・ドイツにディーゼル車用エンジン部品のエンジニアリング拠点「アーヘン エンジニアリング センター」を新設すると発表した。

ボッシュにタイヤ空気圧警報ソフトを納入…住友ゴム 画像
自動車 ビジネス

ボッシュにタイヤ空気圧警報ソフトを納入…住友ゴム

住友ゴム工業は13日、タイヤ空気圧低下警報装置用のソフトについて、独ロバート・ボッシュへの納入を開始したと発表した。ボッシュは、自社の製品に同ソフトを組み込んで販売する。

【ボッシュ ディーゼル・デイ2004】その3  知性を感じるパワーフィーリング…河口まなぶ 画像
エコカー

【ボッシュ ディーゼル・デイ2004】その3 知性を感じるパワーフィーリング…河口まなぶ

事実、ボッシュが今回用意した欧州のディーゼル乗用車に乗ると、“わが国でも、もっとディーゼル・エンジンを推進すべきではないか?”という思いをいっそう強くする。どのモデルも非常に魅力的なパフォーマンスを持ち合わせているからだ。

【ボッシュ ディーゼル・デイ2004】その2 技術革新ゆえに、ガソリンを凌ぐクリーン性能…河口まなぶ 画像
エコカー

【ボッシュ ディーゼル・デイ2004】その2 技術革新ゆえに、ガソリンを凌ぐクリーン性能…河口まなぶ

ボッシュのディーゼル・エンジンの低公害への取り組みや、最新のディーゼル・デバイス、次世代技術の話を聞いていると、ますますわが国はディーゼル車に対して早急に検討を始める必要があると思える。

【ボッシュ ディーゼル・デイ2004】その1 ディーゼルエンジンの真実を体感する…河口まなぶ 画像
エコカー

【ボッシュ ディーゼル・デイ2004】その1 ディーゼルエンジンの真実を体感する…河口まなぶ

5月31日 栃木県・ツインリンクもてぎのオーバルコースにおいて、ボッシュ オートモーティブ システム主催の「Diesel Day in Jpan 2004」が行なわれた。このイベントはディーゼルエンジンの啓蒙をねらいとし、2年おきに開催されている。

【ESC氷上試乗会】滑りのプロ、スピードスケート選手も絶賛! 画像
エコカー

【ESC氷上試乗会】滑りのプロ、スピードスケート選手も絶賛!

アドヴィックス、ボッシュオートモーティブシステム、コンチネンタル・テーベスの3社が主催した『ESC』の体験試乗会(26日)。氷上体験試乗が繰り広げられた後にはトークショーが開催された。

【ESC氷上試乗会】今後はこうなる……秋の新型車 画像
エコカー

【ESC氷上試乗会】今後はこうなる……秋の新型車

『ESC』という統一名称ができた横滑り防止装置。新型トヨタ『クラウン』では全モデルに標準装備されるほど一般的なシステムとなり、今後はさらに設定車種の拡大が図られていくと思われる。

【ESC氷上試乗会】スピンを抑える神業を体験! 画像
エコカー

【ESC氷上試乗会】スピンを抑える神業を体験!

『ESC』は急なハンドル操作や滑りやすい路面で、車体の横滑りが起こった瞬間にクルマに搭載されたセンサーが挙動を察知、4輪にそれぞれ独立したブレーキをかけ、トラクションのコントロールを行うことで横滑りを抑える。

    先頭 << 前 < 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 > 次
Page 77 of 78