ボッシュに関するニュースまとめ一覧(76 ページ目)

アイシン・エィ・ダブリュ、ボッシュとのCVTベルトの合弁事業を解消 画像
自動車 ビジネス

アイシン・エィ・ダブリュ、ボッシュとのCVTベルトの合弁事業を解消

アイシングループのアイシン・エィ・ダブリュ(以下AW)、ボッシュ、トヨタ自動車の3社は26日、AWとボッシュが折半出資するCVT用ベルトの子会社、シーヴイテックの株式のうち、ボッシュが保有する全株をトヨタとAWが取得すると発表した。

ボッシュ、通期業績見通しを上方修正 ブレーキシステムなど好調 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、通期業績見通しを上方修正 ブレーキシステムなど好調

ボッシュは、2006年12月期の連結決算業績見通しを上方修正した。売上高は3200億円を予想していたが、3310億円に、110億円上乗せした。

デンソー、ボッシュと合弁で東欧にDPF生産会社 画像
自動車 ビジネス

デンソー、ボッシュと合弁で東欧にDPF生産会社

デンソーは26日、独ロバート・ボッシュ社との合弁で、DPF(ディーゼル微粒子除去フィルター)の生産会社を東欧に設立することで合意したと発表した。09年からコージェライト製DPFの生産を開始する。

燃焼空燃比センサの市場、2011年に1012億円 画像
自動車 ビジネス

燃焼空燃比センサの市場、2011年に1012億円

富士キメラ総研は、車載電装デバイス&コンポーネンツの世界市場を調査してその結果をまとめた。A/Fセンサ(燃焼空燃比センサ)市場は2005年が876億円だったが、2011年には1012億円となり、2005年比で15.5%増と予測している。

【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】ピエゾってなんだ? 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデスベンツ Eクラス 改良発表】ピエゾってなんだ?

メルセデスベンツ『Eクラス』のマイナーチェンジを機に追加ラインナップされたディーゼルモデル「E320CDI」に搭載されたディーゼルエンジンは、欧州で「E280CDI」などに搭載されていた排気量2986ccのターボディーゼル(最高出力190psクラス)の改良版。

ZFLSの日本でのステアリング事業をボッシュへ移管 画像
自動車 ビジネス

ZFLSの日本でのステアリング事業をボッシュへ移管

ボッシュは、ゼット・エフ・エル・エス(ZFLS)の日本でのステアリング事業をボッシュに移管すると発表した。

ボッシュ、エンジニアリング会社の日本法人を支援 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、エンジニアリング会社の日本法人を支援

ボッシュは、16日付けで、ボッシュグループが日本でのエンジニアリングを強化するのを支援するための組織改正を実施したと発表した。ドイツのロバートボッシュGmbhの100%子会社のボッシュエンジニアリング社が日本で行なっている活動をサポートする。

「日本の整備業者は今のままでは危ない」とボッシュのGM 画像
自動車 ビジネス

「日本の整備業者は今のままでは危ない」とボッシュのGM

ボッシュのオートモーティブアフターマーケット事業部のウォルフガング・ベアレントGM(ゼネラルマネージャー)は、国際オートアフターマーケットEXPO2006で日本のアフターマーケットについてセミナーを行い、「日本の整備業者は今のままでは危ない」と力説した。

ボッシュ、組織のシンプル化と効率化 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、組織のシンプル化と効率化

ボッシュは、16日付けの組織変更を発表した。シャシーシステム事業部にあるFBS&FNDプロダクトマネジメントシステム設計部の全ての機能をアクチュエーション開発・製造部門に集約し、名称をシャシーシステムブレーキ開発・製造部門に変更する。

【東京モーターショー05】ボッシュのクリーンディーゼル 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー05】ボッシュのクリーンディーゼル

ボッシュのブースに鎮座しているメルセデスベンツ『CLK320CDIカブリオレ』。欧州の排ガス規制「EURO-4」はもちろん、東京都など日本の大都市圏で実施されている厳しい排ガス規制もクリアする、クリーンディーゼル乗用車だ。

    先頭 << 前 < 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 > 次
Page 76 of 78