自動運転トラックによる幹線物流輸送の実証実験へ、レベル4実現めざす…F-LINEとT2
加工食品物流大手のF-LINEと自動運転技術開発企業のT2は10月22日、自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証実験を2025年2月から開始すると発表した。
ドライバー求人サイト「ドラEVER」がリニューアル
ドラEVERは同社が運営するドライバー専門求人サイト「ドラEVER」のメディアサイトをリニューアルした。
ナビタイムのトラックカーナビに「右折入庫禁止」対応ルートを提供開始、日本GLP施設向けに
日本GLPとナビタイムジャパンは10月8日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ by NAVITIME」を通じて、物流施設周辺の交通ルール順守や渋滞対策、ドライバーの業務効率化などの課題解決に向けた連携を開始した。
ラストマイル物流に特化したソリューション、エニキャリが出展へ…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024
ラストマイル物流に特化したソリューション事業を展開するエニキャリは、10月15日から18日にかけて千葉県の幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2024」のスタートアップブースに出展する。
スズキ、自動配送ロボット開発の「LOMBY」に出資…ラストマイルの課題解決へ
スズキは、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures」(SGV)を通じて、自動配送ロボットを開発するスタートアップ企業「LOMBY(ロンビー)」への出資を発表した。
外国人ドライバー育成で協業、リアルタイム車両運行管理システム活用…「2024年問題」に挑む
クラウド型車両運行管理サービス大手のアクシスと、人材紹介・ドライバー育成に強みを持つジョイスジャパンは、外国人ドライバーの育成分野で協業を開始すると発表した。
「物流2024年問題」解決に独自ソリューション、リース車両管理のナルネットが初出展…ジャパンモビリティショービズウィーク2024
リース車両のメンテナンス管理を行うナルネットコミュニケーションズは、10月15日から10月18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショービズウィーク2024」に初出展する
KDDIや三井住友が出資の「T2」、自動運転トラックの路車協調を検証へ
T2は9月20日、国土交通省が主導する「高速道路における路車協調による自動運転トラックの実証実験」の実験車両協力者に採択された、と発表した。
「自動運転トラックがドライバー不足を解消する」ドイツで60%が回答、コンチネンタルが調査
コンチネンタルは、「モビリティスタディ2024」の調査結果を公表した。今年の調査では、自動運転トラックをテーマに据えている。
物流業界のDX化を加速、労働力不足に対応…BIPROGYが2社と提携
BIPROGYは9月11日、SaaS型WMS「W3 MIMOSA」を展開するダイアログ、グローバルサプライチェーンにおけるデータ連携プラットフォームを手がけるZenportとそれぞれ販売代理店契約を締結した、と発表した。これにより、BIPROGYは物流業界のDX化を加速させる。
