仙台中央タクシー、DSコネクト経由でS.RIDEアプリ導入…電脳交通が支援
電脳交通は11月17日、仙台中央タクシーが同社の連携システム「DSコネクト」を通じて、タクシーアプリ「S.RIDE」を導入したと発表した。
トヨタのAIオンデマンド相乗り運行システム活用、タクシー「らくのるきやま」実証実験…佐賀県基山町
トヨタ・コニック・プロは11月15日、佐賀県基山町と連携し、町民の利便性向上を目指す予約制乗合型タクシー「らくのるきやま」の実証実験に配車管理システム「トヨタコニックライド」を提供すると発表した。
「はなまるおばけタクシー」、11月17日東京都内で運行開始…S.RIDEアプリで指定配車可能
タクシーアプリのS.RIDEとニューステクノロジーは、サンリオの人気キャラクター「はなまるおばけ」との初コラボ企画「はなまるおばけタクシー」を、11月17日から東京都内で運行すると発表した。
中国電池大手CATL、ロボタクシー事業に参入…実証運行を開始
中国の電池大手CATLは、自動運転技術を手がけるハロー(Hello)、江蘇省溧陽高新区政府と連携し、商業化ロボタクシープロジェクト「ハローロボタクシー」の実証運行を江蘇省溧陽市で開始したと発表した。
世界初のバーティポートネットワーク立ち上げ、エアタクシー運航実現へ…中東アブダビ
アブダビ投資庁(ADIO)は11月11日、民間航空総局(GCAA)、自治体交通局(DMT)傘下の統合交通局(アブダビ・モビリティ)、アブダビ空港(ADA)と連携し、首長国内での先進的な空の移動の導入を支援するため、初のバーティポートネットワークを立ち上げたと発表した。
タクシー業界で再編、福島交通と会津乗合自動車が合併へ…2026年4月
みちのりグループの福島交通と会津乗合自動車は11月10日、関係当局からの承認を前提として2026年4月1日をもって合併することを決定し、関係当局へ申請したと発表した。
個人タクシー配車業務、電脳交通が一部受託…日個連東京都営業協同組合から
タクシー配車に特化したコミュニケーションセンターを運営する電脳交通は、日個連東京都営業協同組合(以下「都営協」)の配車業務の一部を受託したと発表した。
新潟通信機のタクシー向けタブレット無線システム、「MEEQ SIM」採用…通信コスト最適化
ミークは、新潟通信機が展開するタクシー会社向けタブレット無線システム「タブと~くマスター」の通信にMEEQ SIMが導入されたと発表した。
ソニーのMR技術活用、「タイムトリップタクシー」本格運行開始へ…車内で江戸文化を体験
ソニーグループは、複合現実(Mixed Reality)技術を活用した「MRクルーズ」の本格サービスとして、11月7日より「タイムトリップタクシー」の運行を開始すると発表した。
newmo、タカラ自動車のタクシー事業を譲受…大阪エリアで事業拡大
newmoは11月4日、グループ会社の夢洲交通が、タカラ自動車よりタクシー事業の譲渡を受ける契約を締結したと発表した。
