
Uber Japan、熊本・出雲・秋田でタクシー配車開始…インバウンド需要に対応
ウーバージャパンは、スマートフォンアプリ「Uber」を通じてタクシーを呼べる「Uber Taxi」のサービスを、10月7日より熊本県熊本市などで、10月14日より島根県出雲市で新たに開始する。

電脳交通、WELLCAB JAPANの「カブリオレ」事業を譲受…タクシー業界のDX推進
タクシー・交通業界のDXを推進する電脳交通は、WELLCAB JAPANが開発・提供するタクシー業務管理システム「カブリオレ」の事業を10月7日付で譲受したと発表した。

トヨタフィナンシャルサービス、沖縄北部の観光タクシー8時間貸切チケット発売…「my route」アプリで
トヨタフィナンシャルサービスは10月1日、おでかけアプリ「my route」で沖縄北部の観光地を効率よく巡ることができる「8時間貸切タクシー乗車券(北部観光コース)」を沖縄エリアで発売した。

JR東日本と連携、NearMeが配車システム担当…相乗りタクシー実証実験を長野県飯山市で
NearMe(ニアミー)は10月1日、長野県飯山市が実施する「いいやま相乗りタクシー」の実証実験において、東日本旅客鉄道が開発するシステムと連携し、配車システムを担当すると発表した。

日立、顔認証でタクシー助成券をデジタル化…実証実験を徳島県で開始
日立製作所は、顔認証による本人確認を活用した移動助成券のデジタルチケット化実証を、10月1日から徳島県石井町で開始した。

都心の賃貸レジデンスでシェア乗りタクシー…東急不動産が実証実験
NearMeは、東急不動産と連携し、東急不動産の賃貸レジデンス「COMFORIA(コンフォリア)」シリーズで、居住者限定の配車プラットフォームサービス「RAKU MOVI (ラクモビ)by COMFORIA」の実証実験を10月より開始する。

ビンファストのEVのみを使用、電動タクシー「グリーンSM」がインドネシア・マカッサルに進出
インドネシアの電動タクシー事業者グリーンSMは、マカッサル市で同市初となる電動タクシーサービスの運行を開始したと発表した。

タクシーアプリ「GO」、京都で大型ワゴン指定サービス開始…7社87台で展開
GOが展開するタクシーアプリ「GO」は、「大型ワゴン」指定機能を京都市内で9月16日から開始したと発表した。

法人向けタクシーアプリ「S.RIDE Biz」、タクシー7社でサービス開始…愛知県初
タクシーアプリ「S.RIDE」を手がけるS.RIDEは9月11日、法人契約プラン「S.RIDE Biz」を愛知県で初めて導入したと発表した。

世界初の24時間完全無人ロボタクシーサービス、中国広州で運行開始…WeRide
自動運転技術を手がける中国のウィーライド(WeRide)は9月4日、量産型ロボタクシー「GXR」による24時間完全無人商用運行を中国広州市黄埔区で開始したと発表した。