独VW、お膝元の国内工場閉鎖を検討、EV不振でリストラも[新聞ウォッチ]
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、お膝元の独国内で工場の閉鎖を検討しているという、衝撃的なニュースが流れた瞬間、「明日は我が身か」などと、骨身に染みた自動車メーカーの関係者も少なくないことだろう。
台風10号でトヨタも“迷走”?「ヤリスクロス」など3車種の生産再開を延期[新聞ウォッチ]
「予定」は「未定」ともいわれるが、夕刊で報じた内容が、その日のうちに変更されるとは、まさに“朝令暮改”の迷走ぶりである。
トヨタの国内全工場を止めた台風10号が熱帯低気圧に、新幹線も通常運行へ[新聞ウォッチ]
8月の夏休み後半の列島をノロノロと迷走し続けた「台風10号」はようやく熱帯低気圧に変わり、計画運休を余儀なくされた東海道新幹線なども全線で通常通り運転を再開。
なぜ? 『コペン』や『ルーミー』などふたたび生産停止…新聞ウォッチ土曜エディション
7月の世界生産、トヨタ、日産など5社が前年割れ、中国で苦戦響く[新聞ウォッチ]
トヨタ自動車など国内の乗用車メーカー8社の2024年7月の世界生産が、3か月連続の前年割れとなったという。各社が公表した台数を集計したもので、産経や日経などが「車8社、世界生産が微減」などと取り上げている。
「最強」台風10号最大級の警戒、トヨタは国内全14工場を“計画停止”[新聞ウォッチ]
気象庁が「経験したことのない暴風、高波、高潮になる恐れがある」というほどの台風10号。九州に上陸してから日本列島を縦断する恐れがあり、気象庁も大規模な災害の発生が予想されるとして、最大級の警戒を呼び掛けている。
トヨタと独BMW、“苦節10年”燃料電池車開発で提携強化へ[新聞ウォッチ]
トヨタ自動車と独BMWが、走行中に二酸化炭素を出さない「究極のエコカー」とされる水素で走る燃料電池車(FCV)の分野で提携を強化することがわかったという。
損保大手4社、修理費増で自動車保険料に転嫁、来年1月から3.5~5%値上げ[新聞ウォッチ]
東京海上日動火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、三井住友海上火災保険、それに損害保険ジャパンの損害保険大手4社が、自動車保険料を2025年1月から値上げする方針を固めたという。
ダイハツ 認証不正問題の余波、「コペン」「ルーミー」など複数車種の生産停止へ[新聞ウォッチ]
ダイハツ工業が、軽自動車『コペン』やトヨタブランドの『ルーミー』など複数車種の生産を10月末から再び停止するという。週末8月24日の朝刊各紙が「複数車種の生産ダイハツ停止へ、認証不正影響、10月末から」(朝日)などと、経済面に取り上げていた。
JAFがチャイルドシートの“推奨基準”見直し…新聞ウォッチ土曜エディション
8月20~23日(19日は新聞休刊日)の期間の新聞ウォッチを振り返る。名古屋トヨペットの元社員が詐欺容疑で逮捕された。また、チャイルドシートを使わなかった子供が死傷する事故の増加を受け、JAFがチャイルドシートの使用を推奨する基準を引き上げる。「型式指定」の認証不正があったトヨタでは、生産を停止している3車種を、9月2日より生産再開するとのこと。
