新聞ウォッチに関するニュースまとめ一覧(114 ページ目)

関連インデックス
日本経済新聞社 自動車メーカーおよび関連企業、今日の株価
五輪最高位スポンサーの豊田社長も一転、橋本新会長を「心より歓迎」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

五輪最高位スポンサーの豊田社長も一転、橋本新会長を「心より歓迎」[新聞ウォッチ]

森喜朗前会長の女性を蔑視した不適切な発言による混迷状態から2週間、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の新会長に橋本聖子氏の就任が決まった。国民の関心の度合いはともかく、きょうの日経を含めた各紙が1面トップ記事で報じている。

ホンダ 6年ぶりトップ交代、八郷社長の後任に2歳下の三部専務昇格へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ホンダ 6年ぶりトップ交代、八郷社長の後任に2歳下の三部専務昇格へ[新聞ウォッチ]

社長在任6年の節目を迎えて早くから観測気球が上がっていたホンダのトップ人事のほうは、波乱含みのサプライズもなく、ほぼ順当な社長交代といえそうだ。

貧すれば鈍する曙ブレーキ、20年間11万件のデータ改ざん[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

貧すれば鈍する曙ブレーキ、20年間11万件のデータ改ざん[新聞ウォッチ]

貧すれば鈍する---。自動車部品大手の曙ブレーキ工業が、子会社の国内4工場で20年近くにわたって、ブレーキ部品の検査データを書き換える不正が行われていたという。

東証終値3万円回復、バブル以来の高値も実体経済と乖離[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

東証終値3万円回復、バブル以来の高値も実体経済と乖離[新聞ウォッチ]

小欄で3万円の大台も「時間の問題」と報じていたのは、わずか1週間前の2月9日のことだった。その予言どおりに週明けの2月15日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値が、前週末比564円08銭高の3万84円15銭……

「誠に遺憾」五輪最高位スポンサー豊田社長らの発言で急転、「女性蔑視」の森会長辞任へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

「誠に遺憾」五輪最高位スポンサー豊田社長らの発言で急転、「女性蔑視」の森会長辞任へ[新聞ウォッチ]

「トヨタが大切にしてきた価値観と異なり、誠に遺憾だ」---。やはり、最高位スポンサーなどの批判発言を受け、急転直下、事態は慌ただしく動き始めたようだ。

“往復ビンタ”2021年3月期世界販売予想---ホンダ、日産が下方修正へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

“往復ビンタ”2021年3月期世界販売予想---ホンダ、日産が下方修正へ[新聞ウォッチ]

大相撲で言えば、勝ち抜いている横綱の土俵入りを千秋楽で迎える前のようだが、きょう(2月10日)発表のトヨタ自動車を除いて、自動車メーカー大手の2021年3月期の第3四半期決算が出そろった。

東証30年半ぶり2万9000円台---トヨタ8000円、ホンダも3000円台回復[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

東証30年半ぶり2万9000円台---トヨタ8000円、ホンダも3000円台回復[新聞ウォッチ]

年明け早々、東京都などに再発令された緊急事態宣言が、さらに1か月延長となった初日の2月8日の東京株式市場では、日経平均株価が終値で2万9388円50銭となり、1990年8月以来30年6か月ぶりの2万9000円突破……

1月の中国新車販売---トヨタと日産が急伸、ホンダは半導体不足の影響で鈍化[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

1月の中国新車販売---トヨタと日産が急伸、ホンダは半導体不足の影響で鈍化[新聞ウォッチ]

週明けの紙面には、全国紙などのメディアの世論調査の結果を掲載することが多いが、きょうの東京などは、共同通信社がこの2月6~7日に実施した全国電話世論調査の集計結果を取り上げている。

アップル、EV参入で起亜自動車と提携交渉報道[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ニューモデル

アップル、EV参入で起亜自動車と提携交渉報道[新聞ウォッチ]

米CNBCテレビが、アップルが電気自動車(EV)の生産で、韓国の現代自動車傘下の起亜自動車と提携する交渉が合意に近づいていると報じた。

“不滅”のソニー、巣ごもり需要のコロナ太りで純利益1兆円超…2021年3月期予想[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

“不滅”のソニー、巣ごもり需要のコロナ太りで純利益1兆円超…2021年3月期予想[新聞ウォッチ]

崖っぷちに追い込まれたあの悲惨などん底経営を思い知る人にとっては「隔世の感」を禁じ得ないだろう。ソニーの2021年3月期の連結純利益が、前期比86.4%増加し、過去最高の1兆850億円に達する見通しだという。