【吉田由美のパリジェンヌ車旅】プジョー 508 GT 編…日本初公開のディーゼルはフランス好みの加速感PR
最近、なにかと話題のクリーンディーゼル車。日本では石原都知事のパフォーマンス以来、苦戦していたディーゼル車ですが、月日は流れて技術は進歩し、クリーンで環境に優しく、しかも燃費も良くて運転も楽しいクルマへと大変身。
【スバル フォレスター 試乗】思わず「これ日本車?」滑らかな乗り心地に感心…中村孝仁
基本的に性格が疑ってかかる傾向にあるので、滅多なことではべた褒めというクルマはない。ところが今回のスバル『フォレスター』、乗ってみるとほとんどべた褒めに近かった。
【ダイハツ キャストスポーツ 試乗】乗り心地とスポーツ度のバランスが見事…青山尚暉
「スタイル」、「アクティバ」に続く第三の『キャスト』が「スポーツ」だ。
【トヨタ プリウス プロトタイプ 海外試乗】低重心をしっかり実感、動力性能には物足りなさも…河村康彦
富士スピードウェイの構内路とショートサーキットを使用して、ごく短時間の限定された条件内での“プロトタイプ試乗会”が開催された新型『プリウス』。そんなこのモデルで、今度はカリフォルニアの公道上をテストドライブすることが出来た。
【レクサス RX200t 試乗】走りの爽快感で選ぶなら…青山尚暉
主に北米向けとして開発、生産されるプレミアムクロスオーバーSUVのレクサス『RX』。
【ポルシェ 911カレラ 海外試乗】想像を遥かに超えた「ジェネレーション2」…山崎元裕
ポルシェの991型『911』が、続々とマイナーチェンジされている。ポルシェ自身はそれを、「Gen.2=ジェネレーション2」の991とも表現するが、それは今回のマイナーチェンジが、きわめて大きな規模で行われていることを意味するものでもある。
【フォード エクスプローラー 試乗】排気量アップでトルクがリッチに…松田秀士
『エクスプローラー』はFFモデルが売り上げ全体の60%以上を占めるのだという。SUVを購入したとしても走るのはほとんどがオンロード。SUVといえども必ずしも4WDである必要はないのだ。
【シトロエン C4 試乗】もっとアクが強くてもいいんじゃないか…岩貞るみこ
フレンチのいいところは、クセのあるところ。ブルーチーズの臭みが好きっていう、あの感覚に近いものがあると思う。
フィアット 500X、充実ぶり光る純正アクセサリー…軽井沢の冬を楽しむペット旅
フィアット『500X』でラブラドールのマリア&ジャックラッセルのララと旅に出た。訪れたのは冬の軽井沢。日本を代表する最高峰の通年リゾート地、「軽井沢プリンスホテルイースト 森のドッグビレッジ」のコテージに滞在を決めた。
【三菱 ミラージュ 海外試乗】マイナーチェンジで乗り味スッキリ、見た目はマッシブに…諸星陽一
三菱のコンパクトモデル『ミラージュ』がマイナーチェンジ。そのワールドプレミアが行われた「タイ国際モーターエキスポ2015」の会場で、短距離ながらも試乗をおこなうことができた。日本への導入に先駆け、最速試乗レポートをお届けする。
