
【マツダ CX-8 ガソリン 新型試乗】ガソリンエンジンの静粛性は捨て難いが…中村孝仁
2018年の3列シートSUVというカテゴリーでは販売台数がNo.1に輝いたというマツダ『CX-8』。敢えてミニバン市場から撤退してこれを作った甲斐があったのかもしれない。

【三菱 アウトランダーPHEV 新型試乗】機能と装備のバランスを考えると「Gプラスパッケージ」がお得…渡辺陽一郎
今の三菱はSUVと電動技術に力を入れる。その意味で注目されるのが『アウトランダーPHEV』だ。昨年の改良では、主に発電を担当するエンジンが従来の2リットルから2.4リットルに拡大され、モーターの出力や駆動力の制御も変更を受けた。

クルマも“おさがりコーデ”が人気?…ちょっと古いボルボに試乗する
◆70-90 年代のボルボ車をレストア
◆50年前のアマゾンで高速道路を走る
◆若者に人気の赤い240ワゴン
◆20年先まで安心して乗れる
![VW Tクロス はポロサイズの最小SUV…ジュネーブモーターショー2019[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1398428.jpg)
VW Tクロス はポロサイズの最小SUV…ジュネーブモーターショー2019[詳細画像]
『Tクロス(T-Cross)』は、フォルクスワーゲン最小のSUVだ。グループのモジュラー車台、「MQB」をベースに開発された。Tクロスの全長は4110mmで、新型『ポロ』の全長4060mmに対して、50mm長い。ホイールベースは2560mmで、同じく10mm長い。

【BMW 3シリーズ 新型試乗】スポーティか、と聞かれたら「スポーティです!」…飯田裕子
今回試乗がかなった330i Mスポーツは既存『M3』にも採用されているMスポーツサスペンションやMスポーツディファレンシャルを標準搭載している、ラインナップ中でも最もスポーティなモデル。

【三菱 デリカD:5 新型試乗】ライバル不在、唯一無二の存在…中村孝仁
◆ミニバンなのか?それともSUVなのか
◆激変したディーゼルエンジン
◆唯一無二の存在

【アルファロメオ ステルヴィオ ディーゼル 試乗】“SUV”で“ディーゼル”で“ヨンク”という魅力の塊…九島辰也
◆大衆路線から高級路線へ
◆助手席はディーゼルだと気づかないだろう
◆文句のないハンドリングと独特の高級感ある挙動

【レンジローバー ヴェラール 試乗】未来志向はアップルに通じる「ミニマリズム」…河西啓介
ヴェラールは明らかに“異質”な存在だ。2017年に初めて登場したときは、そのデザインに驚いた。スムージングされたカスタムカーのような突起のないボディ、その上にコンパクトなキャビンを載せたプロポーションは、まるでコンセプトカーがそのまま市販化されたようだった。

スバル車で味わった、山形の名所と“リアルな”総合雪国性能のありがたさ
今回で10回目を迎えたスバルテックツアー。その内容は多岐にわたり、時には飛行機に乗せてもらったり、古いスバルを堪能したりと様々。今回は総合雪国性能を試すべく、山形を200kmにわたって走った。

【BMW 3シリーズ 新型試乗】ボディサイズの拡大も「恐れることはない」…青山尚暉
◆ボディサイズの拡大も「恐ることはない」
◆ドライバーの自在感に満ちたハンドリングマシン
◆時間と「世界最先端の安全」を買えるプレミアムセダン