
マルチスズキの輸出が17%増と伸びて過去最高に、日本向け『フロンクス』など好調 2024年度
スズキのインド子会社のマルチスズキ(MSIL)は、2024年度(2024年4月から2025年3月)の輸出台数が33万2585台に達し、過去最高を記録したと発表した。これは前年度の28万3067台から17.5%増加している。

AVLとマイクロソフト、AIで車両開発を革新…SDVの未来を再構築
AVL(エイヴィエル)とマイクロソフトは、車両開発におけるイノベーションと持続可能性の推進に向けて協力して取り組んでいると発表した。

住友ゴム工業・人事情報 2025年3月27日付
住友ゴム工業株式会社(本社:神戸市中央区、社長:山本 悟)は、2025年3月27日付の役員の異動について下記の通り発表しました。

三菱自動車工業・人事情報 2025年4月1日付
三菱自動車工業(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 最高経営責任者:加藤 隆雄)は、2025年4月1日付の執行役員・その他重要人事について下記の通り発表しました。

スタンレー電気、企業サイトを全面リニューアル…3言語対応でグローバル情報発信を強化
スタンレー電気は4月1日、企業サイトを全面的にリニューアルしたと発表した。新サイトでは、コンテンツの拡充や製品情報の一元化、操作性とデザイン性の向上、言語拡充によるグローバル対応を実現した。

デンソーITLABと東京科学大学、共同研究講座を開設…次世代モビリティ技術開発へ
デンソーITLABと東京科学大学は、「DENSO IT LAB 認識・制御・学習アルゴリズム共同研究講座」を開設した。この講座では、AI技術と制御技術を高度に融合させ、次世代モビリティの基盤となる革新的な技術の創出を目指す。

日産自動車・人事情報 2025年4月1日付
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、2025年4月1日付代表執行役および執行役と担当業務について下記の通り発表しました。

ゼロボード、日本自動車部品工業会に加盟…自動車産業の脱炭素化に貢献へ
ゼロボードは、4月1日付で日本自動車部品工業会(JAPIA)に正会員として加盟したと発表した。これにより、自動車部品業界の脱炭素化推進にさらに尽力していく方針だ。

サムスンSDI、46mm次世代円筒形電池を生産開始…マイクロモビリティに搭載へ
韓国のサムスンSDIは、次世代円筒形電池として知られる直径46mmの「46シリーズ」電池の生産を開始したと発表した。

ダイハツ工業・人事情報 2025年4月1日付
ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上 雅宏)は、2025年4月1日付の役員・幹部職の人事異動について下記の通り発表しました。