車いす・電動車いすに関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

車いすユーザーが移動できるルート、表示の精度を向上…空港アクセスナビ 画像
自動車 テクノロジー

車いすユーザーが移動できるルート、表示の精度を向上…空港アクセスナビ

全日本空輸(ANA)、WheeLog、ゼンリン、ゼンリンデータコムは5月23日、「バリアフリー地図/ナビ」機能で活用されている車いすの移動履歴と、ゼンリングループが保有する地図データをマッチング処理し、車いすユーザーが移動できるルート表示の精度を向上したと発表した。

歩く速度で人に寄り添う、自動運転の警備・配送ロボット…ZMP 画像
自動車 テクノロジー

歩く速度で人に寄り添う、自動運転の警備・配送ロボット…ZMP

ZMPは5月18日、東京ドームシティ・プリズムホールで開幕した「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022」に出展、自動運転の技術を活用したロボットなどを紹介している。

アート作品を採用した車いす用スポークカバー2種発売…ヤマハ発動機 画像
自動車 ビジネス

アート作品を採用した車いす用スポークカバー2種発売…ヤマハ発動機

ヤマハ発動機は、車いす用スポークカバーの新製品「(無題)」と「プール」を9月24日に発売する。両デザインとも福祉実験ユニット「ヘラルボニー」がライセンス契約を結ぶ障がいのあるアーティストの作品を起用している。

自動運転で産後ママを病室まで移動、国内初の実証実験開始---成育医療研究センター×WHILL 画像
自動車 ニューモデル

自動運転で産後ママを病室まで移動、国内初の実証実験開始---成育医療研究センター×WHILL

国立成育医療研究センターとWHILL社は、出産後の患者を病室まで自動運転で移動させる「WHILL自動運転システム」の実証実験を開始した。病棟内での自動運転システム利用は国内初となる。

WHILL 自動運転システム、羽田空港内のサービスエリアを拡張 画像
自動車 ニューモデル

WHILL 自動運転システム、羽田空港内のサービスエリアを拡張

WHILLと羽田空港旅客ターミナルを運営する日本空港ビルデングは、昨年7月に羽田空港第1ターミナル北エリア内に初期導入した「WHILL自動運転システム」運行サービスを、6月14日より、第1・第2ターミナルの国内線出発ゲートラウンジ全域に拡張すると発表した。

自動追従可能なパーソナルモビリティを活用、イベントパッケージを提供 パナソニック 画像
自動車 ニューモデル

自動追従可能なパーソナルモビリティを活用、イベントパッケージを提供 パナソニック

パナソニックは、次世代パーソナルモビリティ「PiiMo」を活用し、さまざまな施設でライド周遊ツアーを楽しめるイベントパッケージの予約を6月14日から開始する。

「新しいクルマに乗り換えよう」WHILLと新車ディーラー16社、免許返納を応援 画像
自動車 ニューモデル

「新しいクルマに乗り換えよう」WHILLと新車ディーラー16社、免許返納を応援

次世代型電動車椅子「WHILL(ウィル)」を取扱う全国の自動車ディーラー16社とWHILL社は、免許返納という機会を前向きなものと捉えてもらう新たな取組を6月1日より開始する。

「電動車いす」を乗り比べできる…専門セレクトショップ「口笛」、二子玉川にオープン 画像
自動車 ビジネス

「電動車いす」を乗り比べできる…専門セレクトショップ「口笛」、二子玉川にオープン

電動車いす専門のセレクトショップ「口笛 二子玉川店」が4月29日、東京都世田谷区にオープンした。

【マツダ MX-30 EV 新型試乗】ハンドルにアクセル、レバーでブレーキ、自操車にEVを選んだ理由…丸山誠 画像
試乗記

【マツダ MX-30 EV 新型試乗】ハンドルにアクセル、レバーでブレーキ、自操車にEVを選んだ理由…丸山誠

マツダ『MX-30 EV』(以下MX-30)は、クルマとして優れた乗り心地とハンドリングを実現しているのは、以前インプレッションをお届けしたとおりだ。

日本一広いテーマパークで電動車いすのレンタル開始 画像
自動車 ニューモデル

日本一広いテーマパークで電動車いすのレンタル開始

ハウステンボスは4月24日から、WHILLが開発・販売する近距離モビリティの電動車いす『モデルC2』のレンタルを開始する。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 7 of 24