
メルセデスマイバッハ世界販売、41.8%増…新型Sクラス効果 2021年1-9月
メルセデスベンツは10月6日、2021年1~9月のメルセデスマイバッハ(Mercedes-Maybach)の世界新車販売台数を発表した。総販売台数は1万0809台。前年同期比は41.8%増と伸びている。

メルセデスベンツ Sクラス 新型、防弾仕様車を欧州発売へ…ライフルの銃弾に耐える
◆最大出力612hp のV12ツインターボ搭載
◆多層ガラスの「サンドイッチ」の材質と厚さを見直し
◆タイヤがパンクしても30km走行可能
◆ドイツの防弾性能規格で最高の「VR10」に適合

BMW 3シリーズ 改良で「アルピナ B3」もアップデート!湾曲ディスプレイが目玉か?
BMW『3シリーズ』の改良に合わせ、ハイパフォーマンスモデルであるアルピナ『B3』もアップデートされる。2022年に登場するとみられるB3のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めてとらえた。

10年ぶりの大刷新で『マツダ6』は何が進化する? 目玉は直6・FRと電動化
マツダのフラッグシップ4ドアサルーン、『マツダ6』次期型の最新情報をスクープサイト「Spyder7」が入手した。

メルセデスマイバッハ Sクラス 新型、ブランド誕生100周年記念車が登場…欧州発表
◆特別仕立ての内外装
◆V12ツインターボは最大出力612hp
◆インテリアアシスト付きの「MBUX」
◆12.8インチの大型インフォテインメントディスプレイ

日産 シルフィ に「e-POWER」、燃費は25.6km/リットル…中国で発表
日産自動車は9月29日、『e-POWERシルフィ』を中国で発表した。中国市場初の「e-POWER」搭載モデルとなる。

トヨタ MIRAI、三菱ケミカルのバイオエンプラ「デュラビオ」を採用
三菱ケミカルのバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」が、トヨタ自動車が2020年12月から販売している燃料電池自動車、新型『MIRAI』のリアヒーターコントロールパネルに採用された。デュラビオがMIRAIに採用されたのは今回が初となる。

BMW 5シリーズ 次期型デザインを大予想!発売はまだまだ先?
BMWが現在開発中のミッドサイズ・4ドアサルーン、『5シリーズ セダン』次世代型の予想CGを入手した。

AMGの主役はV8からデュアルモーターへ!? 電動セダン「EQE 53」をスクープ
メルセデスAMGは、「IAAモビリティ2021」にて高性能フラッグシップEVセダン『AMG EQS 53』を発表したが、その弟分となる高性能ミドルサイズEVセダン『AMG EQE 53』最新プロトタイプをカメラが捉えた。

日産 スカイライン のインフィニティ版、『Q50』の最強グレードは405馬力
◆全車にワイヤレスのApple「CarPlay」を採用
◆「SENSORY」グレードを継続設定
◆最強グレードは「レッドスポーツ400」
◆最新の先進運転支援システム