
バイク400馬力の境界線!
特集はビッグスクーターの乗り換え大計画。普通自動二輪では、アプリリアの『SCARABEO 400IE』、スズキの『SKYWAVE400 TYPE S』、ヤマハの『GRAND MAJESTY400』を推奨。大型自動二輪では、GILERAの『NEXUS 500SS』、ヤマハの『TMAX』、ホンダの『SILVER WING<600>ABS』を紹介する。

ヤマハ、キッズ向けプレイバイクの08年型発表
ヤマハ発動機は、空冷2ストローク単気筒オートマチックエンジンを採用したキッズ向けプレイバイク『PW50』の2008年モデルを発表した。今月30日から発売する。

ヤマハ デザインのあゆみ写真蔵…90年代から現在まで
12日から13日まで、ヤマハのモーターサイクルデザインのあゆみを振り返った「The Art of YAMAHA Motorcycle Design」が、「東京プレミアムモーターサイクルショー2007」の特別イベントとして開催された。

ヤマハデザインのあゆみ写真蔵…80年代
12日から13日まで、ヤマハのモーターサイクルデザインのあゆみを振り返った「The Art of YAMAHA Motorcycle Design」が、「東京プレミアムモーターサイクルショー2007」の特別イベントとして開催された。

ヤマハ デザインのあゆみ写真蔵…70年代
12日から13日までヤマハのモーターサイクルデザインの歩みを振り返った「The Art of YAMAHA Motorcycle Design」が開催された。

ヤマハ デザインのあゆみ写真蔵…創業から60年代まで
12日から13日まで東京ビックサイトにて、ヤマハのモーターサイクルデザインのあゆみを振り返った「The Art of YAMAHA Motorcycle Design」が、「東京プレミアムモーターサイクルショー2007」の特別イベントとして開催された。

注目度トップは…街角ライダー調査
特集では、街角ライダー総勢111人を、ホンダユーザー編、ヤマハユーザー編、スズキユーザー編、カワサキユーザー編、外国車ユーザー編に分け、次に乗りたいバイクとその理由を尋ねる。本音が聞ける貴重な一冊。

【東京モーターサイクルショー07】コンパニオン写真蔵…その22・ワイズギア&ヤマハ
第34回東京モーターサイクルショーが3月30日−4月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。主催は東京モーターサイクルショー協会。写真蔵でお楽しみください。

【東京モーターサイクルショー07】写真蔵…ヤマハ&ワイズギア・続
第34回東京モーターサイクルショーが3月30日−4月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。主催は東京モーターサイクルショー協会。写真蔵でお楽しみください。

【東京モーターサイクルショー07】写真蔵…ヤマハ&ワイズギア
東京モーターサイクルショー07、ヤマハのブーステーマは「プレミアム」、ニューモデル『マジェスティ』を初披露したほか、オートマチック、クルーザー、オフロードのゾーニングで展示がされた。(3月30日−4月1日、東京ビッグサイト)