
【東京モーターサイクルショー07】コンパニオン写真蔵…その22・ワイズギア&ヤマハ
第34回東京モーターサイクルショーが3月30日−4月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。主催は東京モーターサイクルショー協会。写真蔵でお楽しみください。

【東京モーターサイクルショー07】写真蔵…ヤマハ&ワイズギア・続
第34回東京モーターサイクルショーが3月30日−4月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。主催は東京モーターサイクルショー協会。写真蔵でお楽しみください。

【東京モーターサイクルショー07】写真蔵…ヤマハ&ワイズギア
東京モーターサイクルショー07、ヤマハのブーステーマは「プレミアム」、ニューモデル『マジェスティ』を初披露したほか、オートマチック、クルーザー、オフロードのゾーニングで展示がされた。(3月30日−4月1日、東京ビッグサイト)

ヤマハ、マジェスティ YP250 発売…3パターンの変速特性
ヤマハ発動機は、独自のオートマチック機構「YCC-AT」を備え、新エンジンを搭載した250ccスクーター『マジェスティ YP250』を5月31日から発売すると発表した。

気になる最新国産二輪モデル
松井勉テスターによる、2007年国産モデルの試乗特集がある。テストする車両は、ホンダ『CB1300 SUPER FOUR』、ヤマハ『SR400』、スズキ『DR-Z400SM』、カワサキ『VULCAN 900 Custom』。各車のチェックポイントも掲載されている。新車で春風を切ってみてはいかが……?

ヤマハ発動機販売、本社を磐田から東京に移転
ヤマハ発動機は、連結子会社で、日本国内での二輪車などを販売を行っているヤマハ発動機販売が、市場情報のタイムリーな収集とマーケティング機能の強化を目的に、本社を現在の静岡県磐田市から東京都港区に移転すると発表した。

ヤマハ、WR250RとWR250Xを大阪、東京モーターサイクルショーに参考出品
ヤマハ発動機は、3月23日から25日の3日間、インテックス大阪2号館で開催される「第23回大阪モーターサイクルショー2007」に軽二輪オフロードモデル『WR250R』及びスーパーモタードモデル『WR250X』を参考出品すると発表した。

選択のチェックポイントは4つ…売れ筋スクーター
総排気量250ccクラスの代表的スクーター6車種のチェックポイントを掲載する。車種はベスパ『GTS250ie』、ホンダ『FORZA Z ABS』、スズキ『SKYWAVE250 TYPE S』、ヤマハ『MajestyC』、ホンダ『PS250』、ヤマハ『MAXAM CP250』。あなたなら、どこで決める…?

ヤマハ、VOX XF50 にクロームメッキ処理を施した上級モデル
ヤマハ発動機は、原付1種スクーターのヤマハ『VOX XF50』に各部にクロームメッキ処理を施した上級モデル「VOX XF50D」を追加設定し3月30日から発売する。

ヤマハ、VOX XF50 の2007年モデルを発表
ヤマハ発動機は、原付1種スクーター『ヤマハVOX XF50』のカラーリング設定を変更するとともに乗り心地の向上も図って、3月30日から発売すると発表した。