
週末にDIYでメンテナンス…スーパーカブの分解整備にチャレンジ
実用分野はもちろん、趣味の対象としても高い人気を誇るホンダ・スーパーカブ。なかでも最も一般的といえる1986年から1999年式までの、OHC・キャブレターモデルを対象として、エンジン関係のメンテナンス方法を詳細に解説しています。

【東京モーターショー2017】ホンダ、市販目前のモンキー125を出品へ…倒れないライディング・アシストも
ホンダは29日、10月27日から開催される東京モーターショー2017のブース出展概要を公表した。

ホンダの原点がパタパタと走る…初代スーパーカブや補助エンジン自転車の走行を公開
ホンダは9月25日、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で報道関係者に同社の原点となった補助エンジン自転車や、近く累計生産が1億台に達する『スーパーカブ』の初代モデルなど4台を実走行させて公開した。

もう一度聞きたいエンジン音 250ccレプリカ編、人気投票トップ2の動画を公開…JAF
JAF(日本自動車連盟)は、もう一度聞きたいレーサーレプリカ(250cc)のエンジン音についてインターネット投票を実施。上位2機種のエンジン音をハイレゾ音源で楽しめる動画を9月15日に公開した。

ホンダ、トニー・ボウがトライアル世界選手権11連覇を達成
9月10日に開催されたトライアル世界選手権シリーズ第7戦チェコGPで、レプソル・ホンダ・チームのトニー・ボウが2位でゴールし、2017年シリーズチャンピオンを決定するとともに、前人未到の11連覇を達成した。

【新聞ウォッチ】ホンダ モンキー など生産終了のバイク相次ぐ、排ガス規制強化で"お荷物"に
9月からの排ガス規制の強化に伴い、二輪車メーカーが基準に満たないバイクの生産を相次いで打ち切ったという。

デザイン学生にモーターサイクルの楽しさを伝授…自動車技術会のデザイン公開講座
デザインを学ぶ大学1、2年生にモーターサイクルの魅力と、そのデザインの楽しさを伝えるワークショップ「二輪デザイン公開講座」が、8月24~25日に長岡造形大学(新潟県)で開催された。

デザイン担当者が語るホンダ・モンキーの魅力…発売50周年記念トークショー
ホンダは26日、『モンキー』の発売50周年を記念して「モンキー スペシャル・トークショー」をウエルカムプラザ青山で開催。歴代モデルの開発に携わったデザイナー2名が登場し、このマイクロサイズのモーターサイクルの魅力について語った。

ホンダ ジャイロX/キャノピー、マイナーチェンジ…排ガス規制対応とメンテナンス性向上
ホンダは、原付三輪スクーター『ジャイロX』と『ジャイロキャノピー』を、平成28年排出ガス規制に適合させるとともに、一部仕様を変更し9月22日に発売する。

自工会 柳委員長、国内二輪100万台「ハードルは高いが、目標を維持したまま市場の活性化に取り組む」
8月19日が「バイクの日」ということで、日本自動車工業会二輪特別委員会は日本二輪車普及安全協会と共同で「バイクの日スマイル・オン2017」というイベントを開催した。場所は東京のイベントスペース、サナギ新宿、甲州街道の陸橋下だ。