ホンダ モーターサイクルに関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

原付免許で乗れる110ccのホンダ『スーパーカブ』発表、発売時期は「もうしばらく」…大阪モーターサイクルショー2025 画像
モーターサイクル

原付免許で乗れる110ccのホンダ『スーパーカブ』発表、発売時期は「もうしばらく」…大阪モーターサイクルショー2025

ホンダは、60年以上にわたり日本の「配達」を支えてきた50cc・原付一種の『スーパーカブ』を10月に生産終了する。これに代わる「原付免許で乗れるカブ」への要望が高まる中、ホンダは「新基準原付」に適合したカブの販売を決定。

ホンダ、交換式バッテリー採用の電動二輪『CUV e:』を6月発売…52万8000円から 画像
モーターサイクル

ホンダ、交換式バッテリー採用の電動二輪『CUV e:』を6月発売…52万8000円から

ホンダは、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を動力源に採用した原付二種の電動二輪パーソナルコミューター「CUV e:」を全国のホンダ二輪EV取扱店で6月20日に発売すると発表した。価格は52万8000円からだ。

ホンダ、二輪車用純正オイルを「Pro Honda」ブランドに刷新 4月発売 画像
モーターサイクル

ホンダ、二輪車用純正オイルを「Pro Honda」ブランドに刷新 4月発売

ホンダは4月より、二輪車用純正オイルのラインアップを「Pro Honda(プロホンダ)」ブランドとして刷新し、順次発売すると発表した。

ホンダ『CB1000F』世界初公開、往年の名車復活に「ありがとう!」の歓声、発売時期は「近い将来に」…大阪モーターサイクルショー2025 画像
モーターサイクル

ホンダ『CB1000F』世界初公開、往年の名車復活に「ありがとう!」の歓声、発売時期は「近い将来に」…大阪モーターサイクルショー2025

ホンダは21日に開幕した「大阪モーターサイクルショー2025」で、往年の「CB-F」を現代に蘇らせた『CB1000F コンセプト』を世界初公開。

さらば「プロジェクトBIG-1」、ようこそ「Eクラッチ」、ホンダが描くバイクの“新世界”…大阪モーターサイクルショー2025 画像
モーターサイクル

さらば「プロジェクトBIG-1」、ようこそ「Eクラッチ」、ホンダが描くバイクの“新世界”…大阪モーターサイクルショー2025

CB1000F Conceptで盛りあがる大阪&東京モーターサイクルショーのホンダブースでは、他にも注目のマシンが登場。今回はCB1300スーパーフォアのファイナルエディションと、レブル250 E-クラッチを紹介だ。

ファン待望のホンダ『CB1000F Concept』がサプライズ公開! 80年代の「F』が蘇る…大阪モーターサイクルショー2025 画像
モーターサイクル

ファン待望のホンダ『CB1000F Concept』がサプライズ公開! 80年代の「F』が蘇る…大阪モーターサイクルショー2025

3月21日、「大阪モーターサイクルショー2025」が開幕。ホンダはファン待望のモデル、『CB1000F Concept』をサプライズ公開した。28日に開催される「東京モーターサイクルショー2025」でも目玉となること間違いなしのCB1000Fだが、コンセプトモデルだけにスペックなどの詳細は未発表。

【ホンダ Eクラッチ vs ヤマハ Y-AMT】大きな違いは「クラッチのつなぎ方」! 初心者ライダーにオススメなのはどっち?[後編] 画像
モーターサイクル

【ホンダ Eクラッチ vs ヤマハ Y-AMT】大きな違いは「クラッチのつなぎ方」! 初心者ライダーにオススメなのはどっち?[後編]

話題となっているバイクの「自動変速」。代表的なホンダの「Eクラッチ」とヤマハの「Y-AMT」を搭載する最新モデルを、MOTOR STATION TVのプロレーサー丸山浩氏とチャレンジ女子アナ7期生の本川まあさ氏こと“まあさ”がインプレッション。

ホンダのスポーツツアラー、『NT1100』に2025年モデル…5月米国発売へ 画像
モーターサイクル

ホンダのスポーツツアラー、『NT1100』に2025年モデル…5月米国発売へ

ホンダの米国部門は、スポーツツアラー『NT1100』の2025年モデルを5月に発売する。現地ベース価格は1万1899ドルとなる。

ホンダ『CB750 ホーネット』と『CB1000 ホーネット SP』、2025年モデルを今春米国発売 画像
モーターサイクル

ホンダ『CB750 ホーネット』と『CB1000 ホーネット SP』、2025年モデルを今春米国発売

ホンダの米国部門は今春、『CB750 HORNET』と『CB1000 HORNET SP』の2025年モデルを発売する。両モデルとも、実用性と高性能を兼ね備えたネイキッドバイクだ。

【ホンダ Eクラッチ vs ヤマハ Y-AMT】クラッチ操作不要の『CB650R Eクラッチ』はナナハンCB乗りにどう映る?[前編] 画像
モーターサイクル

【ホンダ Eクラッチ vs ヤマハ Y-AMT】クラッチ操作不要の『CB650R Eクラッチ』はナナハンCB乗りにどう映る?[前編]

丸山浩(以下、丸山):最近のバイクテクノロジーにおける一番の話題は自動クラッチ制御。国産でそれを実現したのがホンダのE-クラッチとヤマハのY-AMT。今回から3回に分けて、これを積んだバイクに乗ってみよう。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 208