自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧(470 ページ目)

ZMP、全周囲センシングパッケージを発売…自動運転技術などの開発向け 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、全周囲センシングパッケージを発売…自動運転技術などの開発向け

ZMPは7月17日、自動運転技術や先進運転支援システム(ADAS)開発向けに、4台のレーザーレンジセンサを使用してクルマの全周囲360度をセンシングする「全周囲センシングパッケージ」の販売を開始した。

【メルセデスベンツ C180アバンギャルド 試乗】もっとも進んだ「部分自動運転」がバーゲン価格で手に入る…三浦和也 画像
試乗記

【メルセデスベンツ C180アバンギャルド 試乗】もっとも進んだ「部分自動運転」がバーゲン価格で手に入る…三浦和也

試乗したのは11日に発表されたばかりの、メルセデスベンツの新型『Cクラス』C180 アバンギャルド である。

デンソー、高度運転支援技術の公道試験を愛知県・南知多道路で開始 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、高度運転支援技術の公道試験を愛知県・南知多道路で開始

デンソーは、高度運転支援技術の開発に向け、2014年6月下旬から愛知県・南知多道路で公道試験を開始したと発表した。

【メルセデスベンツ Cクラス 新型発表】部分自動運転を実現…上野社長、期待の装備 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデスベンツ Cクラス 新型発表】部分自動運転を実現…上野社長、期待の装備

7月11日、メルセデス・ベンツ日本は新型『Cクラス』を発表。同車には、メルセデスベンツが「インテリジェント ドライブ」と呼ぶ安全運転支援システムが採用された。

メルセデスベンツの自動運転トラック、試作車を公開…2025年までに実用化へ 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツの自動運転トラック、試作車を公開…2025年までに実用化へ

ドイツの自動車大手、ダイムラーは7月3日、自動運転が可能なメルセデスベンツの大型トラックの試作車、『フューチャー・トラック2025』を、ドイツで初公開した。

ZMP、自動運転開発ツールIZAC開発…将来的に2DINサイズ目指す 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、自動運転開発ツールIZAC開発…将来的に2DINサイズ目指す

ZMPは7月2日、自動運転技術を開発するためのツール『IZAC(アイザック)』の試作機を開発したと発表した。ZMPの三原寛司技術開発部部長は「様々なタスクをワンボックスで制御可能」とした上で、将来的には2DINサイズにまで小型化したいと述べた。

ZMP、自動運転技術の開発ツールIZAC…15年夏販売開始へ 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、自動運転技術の開発ツールIZAC…15年夏販売開始へ

ZMPは7月2日、自動運転技術を開発するためのツール『IZAC(アイザック)』の試作機を開発したと発表した。インテルのCore i7プロセッサーを使うことで高速演算処理できるのが特徴で、2015年夏までに自動車メーカーなどに販売を始めるとしている。

自動運転の国際基準づくりに向け検討を開始、自動車基準調和世界フォーラム 画像
自動車 社会

自動運転の国際基準づくりに向け検討を開始、自動車基準調和世界フォーラム

6月23日から27日まで、スイス・ジュネーブで国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第163回会合が開催された。

ZMP、インテル Core i7 を使用した自動運転用コントローラを開発 画像
自動車 ビジネス

ZMP、インテル Core i7 を使用した自動運転用コントローラを開発

ZMPは、インテル製CPUを使用した、自動運転の技術開発用コントローラボックス「IZAC(Intel ZMP Autonomous Controller アイザック)」を開発、2014年9月からテスト販売を開始すると発表した。

ZMP、新デザインの自動運転車両を発表…名古屋での公道実験に向け開発 画像
自動車 ビジネス

ZMP、新デザインの自動運転車両を発表…名古屋での公道実験に向け開発

ZMPは、自動運転実験車両「RoboCar HV」の公道実験向け新デザインを開発。7月1日・2 日に六本木ヒルズで開催する同社フォーラムで展示するとともに、技術説明を行う。

    先頭 << 前 < 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 …480 ・・・> 次 >> 末尾
Page 470 of 487