
メルセデスベンツ『ESF 2019』、自動運転など次世代技術満載…フランクフルトモーターショー2019
◆アクティブブレーキアシスト
◆他車へのメッセージ表示機能
◆完全自動運転に配慮したインテリア

Googleの二面性: Android Automotiveが自動車業界に与えるプラスとマイナスの影響…SBDオートモティブ CarIT部門統括責任者 アレックス・オイラー氏
6年前、Googleによる広範な自動車業界への参入戦略がこれほどまでに破壊的なものになるとは考えられなかった。今日、益々その存在感を増すGoogleに、業界は現実を受け入れざるを得ない状況だ。

PerceptInが開発した低速自動運転車が日本初上陸、福岡市で実証試験
福岡市と福岡地域戦略推進協議会は、9月21~23日の間、香港に拠点を置くスタートアップのPerceptInの小型自動運転車の実証実験を実施すると発表した。

三菱ふそう、EV化に向けた動きや自動運転化を議論するシンポジウムを開催
三菱ふそうトラック・バスは9月3日、自動運転技術導入に関わる関係省庁や国の自動走行システム推進委員会委員を招き、「大型トラックにおける自動運転技術の現在と将来」をテーマに運輸・物流業界をはじめとする産業界への効果などについてシンポジウムを開催した。

コンチネンタル、自動運転技術の開発を促進…AI企業に出資
コンチネンタル(Continental)は9月4日、人工知能(AI)分野のソフトウェア会社、カルティカAIに出資した、と発表した。自動運転技術の開発促進が狙いだ。

無人自動運転車の公道実証実験の基準見直し---20km/h以下で走行 警察庁
警察庁は5日、自動運転車の公道実証実験する場合道路使用許可基準を改定すると発表した。

ジャガー・ランドローバーの次世代車、自動運転とコネクトカーの新プラットフォーム採用へ
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)とブラックベリー(BlackBerry)は9月5日、次世代のジャガー・ランドローバー車の開発を目的に、提携を拡大すると発表した。

臨海都心や羽田空港周辺で自動運転の実証実験---内閣府SIP第2期 10月より
内閣府が推し進める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の第2期、自動運転について、10月より東京臨海部実証実験が開始されることが発表された。

コンチネンタル、自動運転向けの次世代ABSの開発を促進
コンチネンタル(Continental)は9月3日、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)の誕生から50周年を迎える、と発表した。これを機に、自動運転向けの次世代ABSの開発を促進する、としている。

OKI、自動運転を支援する道路インフラシステム実用化に向けたシミュレーション技術を開発
OKIは9月4日、円滑な自動運転を支援するために実用化が期待される道路インフラシステムの設置条件の検討および運用効果測定のためのシミュレーション技術を開発したと発表した。