
安全システム、オーディオ、ナビ、未来的な技術がてんこ盛りのデンソーブース…東京オートサロン2019
総合自動車部品メーカーのデンソーは、東京オートサロン2019にて「クルマ好きが集うコミュニケーションサロン ”DENSO Pit Salon”」をテーマにブース出展を行った。

「安心できる人が、安心したい人のために作る」、セルスター工業 国内自社工場生産の高品質ドラレコ…東京オートサロン2019PR
ここ数年の需要の高まりを受けて、ドライブレコーダー関連アイテムの動きが活発なセルスター工業。東京オートサロン2019の会場で、同社の代表取締社長である勝永直隆氏に話を聞いた。

クルマ好きにして音楽好きなドライバーを大いに楽しませる“ケンウッド”ブース…東京オートサロン2019
11日より開幕した東京オートサロン2019に、“JVCケンウッド”がブースを出展。主に同社のモータースポーツへの取り組みをPRしながら、さらには発表されたばかりのカーエレクトロニクス製品も一挙に展示し、それらの実力も積極的にデモした。

ドライブレコーダーも4K時代到来、データシステムが高精細機種を展示…東京オートサロン2019
データシステムは、開発中の超高精細4Kドライブレコーダー「DVR3400」を公開。ほぼその全容を公開し、従来モデルとの映り方の違いを比較して見せていた。

HP社、スタイリッシュな小型ドラレコ発売 アシンメトリーデザイン採用
ヒューレット・パッカード社カメラ事業の日本総代理店であるプロジェクト琉球は、スタイリッシュなデザインで小型化を実現したヒューレット・パッカード製ドライブレコーダー「f910g」を1月11日に発売した。

ケンウッド、ドラレコ2機種発売へ コンパクト&高性能なスタンダードモデル
ケンウッドは、高性能とコンパクトボディを両立したドライブレコーダーのスタンダードモデル「DRV-340」「DRV-240」を2月上旬より発売する。

データ活用で交通事故撲滅へ、NTT西日本など高松市で実証事業開始
NTT西日本 香川支店は、企業や自治体が保有するデータとオープンデータを活用した交通事故撲滅に向けた実証事業を1月から3月まで実施する。

オウルテック、前後2カメラタイプのドラレコ発売 あおり運転対策に
オウルテックは、前後2カメラタイプのドライブレコーダー「OWL-DR801G-2C」の販売を量販店および直販サイトで開始した。

JVCケンウッドとグラブ、通信型ドラレコ活用のドライバー向けセキュリティの実証実験
JVCケンウッドは12月21日、グラブ(Grab)と共同で通信型ドライブレコーダーを活用したドライバー向けセキュリティシステムの商用化に向けた実証実験を、インドネシアで本格的に開始した、と発表した。

カーメイトのドライブレコーダー、アマゾン「アレクサ」に対応…音声操作が可能に
カーメイトは12月20日、国内向けのドライブレコーダーとして初めて、アマゾン(Amazon)のクラウドベースのAI音声アシスタント、「アレクサ」(Alexa)に対応するサービスを開始した、と発表した。