
関東私鉄の共同スタンプラリー、今年は10社に
関東大手私鉄9社と、つくばエクスプレス線(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、10月1日から12月27日まで「私鉄10社スタンプラリー」を実施する。

京急電鉄、夕夜間時に品川駅での着席機会を拡大 11月19日ダイヤ改正
京浜急行電鉄(京急)は9月26日、ダイヤ改正を11月19日に実施すると発表した。平日ダイヤでは、着席保証列車『ウィング号』の運行時間を見直すほか、車両の増結による混雑緩和なども行う。

【ツーリズムEXPO 16】羽田空港の利便性と旅行の楽しさをアピール
東京国際空港ターミナルと日本空港ビルディングは、9月23日から25日まで、東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン」に出展すると発表した。

京急と東京モノレール、それぞれの Wi-Fi 整備事情
帰省や旅行と、混雑ピークをむかえる羽田空港。都心と羽田のアクセスに京急電車や東京モノレールを選ぶ人は、遅延が少ない、運賃が安い、前後でお酒が楽しめるなどの理由のほかに、「Wi-Fiが使える」もあるという。両社に、Wi-Fiの現状を聞いた。
![どこへ行く、埼玉の京急電車[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1082604.jpg)
どこへ行く、埼玉の京急電車[フォトレポート]
埼玉県川口市。野球場や陸上競技場、テニスコートなどが集結する青木町公園総合運動場の一角に、“色あせた京急電車”がいる。「京浜急行電鉄 デハ236号」だ。川口市は7月、引取先を公募。8月5日に締め切られ、その行方が注目されている(写真40枚)。

京急、全てのトンネル区間で携帯電話サービスを提供へ
京浜急行電鉄(京急)は8月5日、本線・逗子線・久里浜線のトンネル区間で携帯電話サービスが利用できるようにするための工事に着手すると発表した。2017年度以降、順次サービスを開始する。

雷門通りに京急の赤とリズムが舞う…浅草サンバ2016
リオ五輪(8月5~21日)が終わると、その1週間後に、東京にブラジルの風が吹く。8月27日、雷門通りなどを舞台に繰り広げられる「浅草サンバカーニバル」だ。この夏の風物詩に、ことしは鉄道や船をテーマにしたサンバが登場する。

京急川崎駅“改札前プール”にケープペンギン、現る…7月30日も開催
「海の日」でにぎわう京急川崎駅改札前に7月18日、「タッチプール」が設置され、横浜・八景島シーパラダイスのケープペンギンが登場。7月30日には、この“改札前ペンギンタイム”のほか、「おさかな観察ブース」も登場し、駅前に涼しさを運ぶ。

「どこでもドア」実証実験---京急電鉄の三浦海岸駅で
京浜急行電鉄と三菱重工業の2社は7月12日、久里浜線の三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で「どこでもドア」の実証実験を行うと発表した。

京急電鉄の赤い電車、台湾鉄路に「乗入れ」…5月12日から
台湾鉄路管理局は5月12日から、京浜急行電鉄(京急)をイメージした赤色のラッピング車両を運転する。京急も台湾鉄路をイメージした青色のラッピング車両を2月から運転しており、京急と台湾鉄路の「相互乗入れ」が実現する。